日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1. 桃 裕行 宣明暦時代の三島暦二点
刊行年:1959/11
データ:天文総報 13-11
桃裕行著作集8暦法の研究
下
2. 桃 裕行 京暦と三島暦との日の食違いについて
刊行年:1960/04
データ:天文総報 14-4
桃裕行著作集8暦法の研究
下
3. 桃 裕行 神託で閏月をきめること.-鹿島暦の存在
刊行年:1962/01
データ:日本歴史 163 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
4. 桃 裕行 「最古の仮名版暦」続篇.-三浦義徳の『斑鳩日記』など
刊行年:1963/05
データ:日本歴史 180 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
5. 桃 裕行 符天暦について
刊行年:1964/07
データ:科学史研究 71
桃裕行著作集8暦法の研究
下
6. 桃 裕行 大経師暦と三島暦
刊行年:1970/04
データ:古事類苑月報 37 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
7. 桃 裕行 日本長暦
刊行年:1986/06
データ:『古典の事典』 8 河出書房新社
桃裕行著作集8暦法の研究
下
8. 桃 裕行 数学者の俳諧
刊行年:1954/11
データ:日本歴史 78 実教出版 歴史手帖
桃裕行著作集8暦法の研究
下
9. 桃 裕行 最古の仮名版暦.-穂井田忠友と梅川重高と鈴鹿連胤と
刊行年:1963/01
データ:日本歴史 176 吉川弘文館 研究余録
桃裕行著作集8暦法の研究
下
10. 桃 裕行 尼子の大船・田尻丸
刊行年:1963/12
データ:海事史研究 1 日本海事史学会
桃裕行著作集8暦法の研究
下
11. 桃 裕行 半夏生(はんげしゃう)と鹿角解(ろくかくげ).-仮名暦における七十二候
刊行年:1965/01
データ:日本歴史 200 吉川弘文館 歴史手帖
桃裕行著作集8暦法の研究
下
12. 桃 裕行 髑髏法と寿限.-西園寺公相の死をめぐって
刊行年:1966/01
データ:日本歴史 212 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
13. 桃 裕行 会津暦
刊行年:1966/01
データ:『会津若松史』 4 会津若松市
桃裕行著作集8暦法の研究
下
14. 桃 裕行 ツリ(釣)とツル(蔓)
刊行年:1966/06
データ:新訂増補国史大系月報 48 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
15. 桃 裕行 本居宣長の真暦考について
刊行年:1972/03
データ:立正史学 36 立正大学史学会
桃裕行著作集8暦法の研究
下
16. 桃 裕行 宿曜道と宿曜勘文
刊行年:1975/03
データ:立正史学 39 立正大学史学会
桃裕行著作集8暦法の研究
下
17. 桃 裕行 私の円周率物語
刊行年:1987/01
データ:日本歴史 464 吉川弘文館 研究余録
桃裕行著作集8暦法の研究
下
18. 桃 裕行 延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
桃裕行著作集8暦法の研究
下
19. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
桃裕行著作集8暦法の研究
下
20. 桃 裕行 保元元年の中間朔旦冬至と長寛二年の朔旦冬至.-暦道・算道の争論と符天暦の問題
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
桃裕行著作集8暦法の研究
下