日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1.
桑原
真人
なぜアイヌ史を学ぶのか
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
2. 小林
真人
場所に縛りつけられるアイヌ.-場所請負制の成立
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 近世編
3. 山北 尚志 アイヌ民族問題に関する教育をどのように展開するか(松前藩の成立と商場知行制|場所請負制とアイヌ社会|アイヌ民族の伝統的な文化)
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
4. 中村 和之 アイヌ民族問題に関する教育をどのように展開するか(古代国家と蝦夷|中世の日本・中国史料にみえるアイヌ民族の姿|近現代のアイヌ文化と権利獲得への動き
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
5. 廣瀬 隆人 アイヌ交易を独占する松前藩-商場知行制の確立|シャクシャインの戦い-アイヌ民族の総決起
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 近世編
6. 田端 宏 プロローグ 近世|北方へ進出する商人団-近江商人の活躍|交易で栄える三湊-松前・江差・箱館
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 近世編
7. 中村 和之 蝦夷錦の来た道.-山丹交易
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 近世編
8. 出利葉 浩司 アイヌの服飾文様
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 特集1
9. 青柳 文吉 大自然でくらす-北海道の縄文人|集団墓地がつくられる-縄文時代の大土木工事
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
10. 木村 尚俊 プロローグ 原始・古代・中世|アイヌ文化の母体-擦文文化|北からの移住者-オホーツク文化|アイヌモシリに和人が侵入-志苔館と上之国勝山館
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
11. 工藤 研治 二つの文化圏.-縄文土器の型式と編年
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
12. 廣瀬 隆人 エミシからエゾへ-中世蝦夷の世界|コシャマインの戦い-アイヌと和人の戦国時代
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
13. 畑 宏明 北海道「島」への最初の移住者たち.-最古の石器文化
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
14. 田中 哲郎 「英雄」のくらす館.-チャシ
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
15. 長沼 孝 縄文芸術と信仰-北海道の土偶|芸術的な骨角器と南海産の貝製品-恵山文化
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編 イモガイ
16.
桑原
真人
内外の地域と交流を続けながら展開した、北海道の歴史を知る
刊行年:2013/05
データ:サライ 25-6 小学館 巻頭言
17. 榎森 進|菊池 俊彦|
桑原
真人
地方史研究の現状⑨⑩北海道(上)(下)
刊行年:1995/02|03
データ:日本歴史 561|562 吉川弘文館
18. 榎森 進 田端宏・
桑原
真人
・船津功・関口明共著『北海道の歴史』(新版県史シリーズ1)
刊行年:2001/03
データ:弘前大学国史研究 110 弘前大学国史研究会 書評と紹介