日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1. 辻 広志 西河原
森ノ内遺跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条里』 大明堂
2. 山尾 幸久
森ノ内遺跡
出土の木簡をめぐって
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
3. 稲岡 耕二 国語の表記史と
森ノ内遺跡
木簡
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
4. 山尾 幸久 中主町・西河原
森ノ内遺跡
出土の木簡
刊行年:1990/01
データ:滋賀考古 3 滋賀考古学研究会
5. 外山 秀一 滋賀、西河原
森ノ内遺跡
の立地環境
刊行年:1993/01
データ:皇学館大学紀要 31 皇学館大学
6. 徳網 克己 西河原
森ノ内遺跡
出土の木簡について
刊行年:1987/03
データ:滋賀県埋蔵文化財センター紀要 1 滋賀県埋蔵文化財センター 研究紀要(昭和60年度埋蔵文化財センター研究発表内容)
7. 松尾 光 天武朝に文字を使いこなした庶民がいた
刊行年:1989/11
データ:『古代史はこう書き変えられる-検証・33の遺跡』 立風書房
森ノ内遺跡
天平の木簡と文化
8. 田中 卓 「博士」の読みについて.-東野氏説「フビト」は無理であらう
刊行年:1990/02
データ:史料 105 皇学館大学史料編纂所
森ノ内遺跡
木簡 田中卓著作集10古典籍と史料
9. 外山 秀一 野洲川下流域平野の遺跡の立地と環境
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会 西河原
森ノ内遺跡
10. 徳網 克己 「玉緒郷市原野荘之絵図」と野洲市の中世村落
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都考古刊行会 論文 西河原
森ノ内遺跡
11. 山田 謙吾|山尾 幸久 一九九五年出土の木簡.-滋賀・西河原
森ノ内遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
12. 辻 広志 一九八九年出土の木簡.-滋賀・西河原
森ノ内遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
13. 犬飼 隆 和歌を漢字で書く
刊行年:2001/03
データ:『家持の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー 万葉びとはどう書いたのか 木簡による日本語書記史
14. 小谷 博泰 木簡に見る和風表記と上代文書.-
森ノ内遺跡
木簡、及び長屋王家木簡に関して
刊行年:1990/03
データ:甲南大学紀要文学編 76 甲南大学 上代文学と木簡の研究
15. 徳網 克己|山田 謙吾 一九八五年出土の木簡.-滋賀・西河原
森ノ内遺跡
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
16. 佐藤 宗諄 平安京跡(左京八条三坊二町|西市跡|右京八条二坊二町)|北大津遺跡|服部遺跡|川田川原田遺跡|西河原
森ノ内遺跡
|勧学院遺跡|畑田廃寺跡|柿堂遺跡|神照寺坊遺跡|永田遺跡|鴨遺跡|山垣遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
17. 濱 修 釈文の訂正と追加(一四).-滋賀・西河原
森ノ内遺跡
(第八・一二・一四・一八号)|滋賀・西河原宮ノ内遺跡(第一九・二二・二五・二九号)|滋賀・西河原遺跡(第一四号)|滋賀・光相寺遺跡(第一〇号)|滋賀・虫生遺跡(第一二号)
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
18. 犬飼 隆 漢字を学ぶ│小治田安万侶墓誌│続修正倉院古文書別集第四八巻(複製)│薬師寺「天地玄黄」千字文木簡│月池(雁鴨池)「韓舎」習書木簡│伏岩里「道」「徳」「率」習書木簡(複製)│飛鳥池遺跡北地区「熊 吾」字書木簡(複製)│北大津遺跡「賛 田須久」音義木簡│漢字で表す│月池(雁鴨池)木簡│龍角寺五斗蒔瓦窯跡出土文字瓦│城山遺跡出土「赤弥田寺」 墨書土師器杯│法隆寺金堂広目天像・多聞天像光背裏面造像記拓本│飛鳥池遺跡北地区音訓交用木簡(複製)│平城京長屋王邸跡和化漢文文書木簡(複製)│西河原
森ノ内遺跡
手紙木簡(複製)│広町遺跡B地区6号窯状遺構出土須恵器底裏在銘壺│月池(雁鴨池)出土「東宮衙鎰」銘鉄錠│月池(雁鴨池)「金」木簡│飛鳥池遺跡北地区キーホルダー木簡│平城京左京二条二坊五坪二条大路濠状遺構「東門鎰」木簡(複製)│続々修正倉院古文書第五帙第二巻 裏 (複製) 韓藍花歌切│正倉院古文書正集第四四巻(複製) 天平勝宝九歳瑞字宣命│万葉集 巻七、二│万葉集巻第二│飛鳥池遺跡北地区「天皇」木簡(複製)│漢字を創る│陵山里寺址「籾」木簡(複製)│伏岩里「高」木簡(複製)│月池(雁鴨池)「」木簡│月池(雁鴨池)「蚫」木簡│月池(雁鴨池)「瓠」木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)