日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
28件中[1-20]
0
20
1.
櫛田
良洪
慈恵大師伝の新資料について
刊行年:1966/03
データ:印度学仏教学研究 14-2 日本印度学仏教学会
2.
櫛田
良洪
覚鑁と覚助との関係
刊行年:1972/03
データ:仏教史研究 6 大正大学史学会
3.
櫛田
良洪
覚鑁の諸流遍学について
刊行年:1973/03
データ:仏教史研究 7 大正大学史学会
4.
櫛田
良洪
ゆがめられた覚鑁伝について
刊行年:1975/11
データ:大正大学仏教学部・文学部研究紀要 61
5.
櫛田
良洪
空海の人間作りの思想
刊行年:1981/10
データ:『空海の研究』 山喜房仏書林 論集空海と綜芸種智院
6. 栗山 秀純 興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想.-『梁塵秘抄口伝集』と『喫茶養生記』を中心にして
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
7. 塩入 良道 伝教大師の内省と名聞利養
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
8. 佐藤 行信 寺僧の活躍による寺院の成立について.-大石寺を中心として
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
9. 佐藤 隆賢 真言宗における阿闍梨について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
10. 斎藤 忠 下野薬師寺とその関係の僧侶
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
11. 斎木 一馬 清凉寺所蔵の源空自筆書状について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
12. 小野塚 幾澄 弘法大師と『大日経』.-その主要著作との関係
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
13. 古江 亮仁 奈良時代成立の「聖徳太子伝」をめぐる若干の問題
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
14. 松﨑 惠水 興教大師覚鑁の伝法会復興について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
15. 多賀 宗隼 『愚管抄』と叡山の思想・教学
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
16. 関口 真大 伝教大師願文の研究.-とくに五願の第一条について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林 泰範
17. 中村 儀雄 中唐の書風と弘法大師
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
18. 木内 央 嘉承元年六月応修潅頂事官符について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
19. 石村 喜英 行基の弟子列伝と一・二の問題
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林 日本古代仏教文化史論考
20. 竹田 暢典 顕戒論と顕揚大戒論
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林 竹田暢典先生著作集