日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
72件中[1-20]
0
20
40
60
1. 今野 日出晴
歴史科学協議会編
『新しい中世史像の展開』
刊行年:1994/09
データ:歴史と地理 469 山川出版社
2. 佐伯 有清
歴史科学協議会編
『日本原始共産制社会と国家の形成』
刊行年:1972/07/03
データ:日本読書新聞
3. 今井 堯 日本の女性史研究の現在と課題 原始
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂
4. 服藤 早苗 女性史の史料-そのあり方、扱い方 古代
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂
5. 服藤 早苗 和泉式部.-浮かれ女と呼ばれた女
刊行年:2001/10
データ:『歴史が動く時』 青木書店
6. 関口 裕子 日本の女性史研究の現在と課題 古代
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂
7. 飯沼 賢司 女性史の史料-そのあり方、扱い方 中世
刊行年:1991/04
データ:『女性史研究入門』 三省堂
8. 太田 幸男 卒業論文へのいざない
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 序
9. 関根 淳 長屋親王-親王呼称のもつ意味|説話と天皇-「天皇」はどう描かれたのか
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
10. 木村 茂光 田堵の経営
刊行年:2001/
データ:『歴史が動く時』 青木書店 日本初期中世社会の研究
11. 木村 茂光 御物.-廃仏毀釈と「帝室御物」の成立
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 通時代
12. 久保 貴子 女帝・後桜町の誕生-皇位継承の論理|天皇号の復活-諡号と追号、天皇号と院号
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 近世
13. 菊地 照夫 出雲神話.-その特質と成立過程
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
14. 川尻 秋生 将門と新皇.-新皇即位の意味
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 中世
15. 亀谷 弘明 三種の神器-皇位の象徴の変遷|万世一系-皇統譜の成立とよみかえの歴史|記紀神話-近年の研究をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 通時代
16. 亀谷 弘明 巨大古墳と天皇陵-大王墓の移動とヤマト政権|継体天皇-越からきた天皇
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
17. 紙屋 敦之 「日本国王」複号.-新井白石の国家構想
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 近世
18. 河内 祥輔 朝廷と幕府-なぜ朝廷は続いたのか|承久の乱と天皇-流罪された天皇
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 中世
19. 河内 春人 天皇号の成立-成立と意義|天皇と皇帝-その違いは何か
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
20. 佐藤 和彦 内乱期社会の情報問題
刊行年:1994/05
データ:『新しい中世史像の展開』 山川出版社 補論