日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1.
水野
正好 古代近江国の歴史的位置
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
2.
水野
正好 後期古墳群と渡来系氏族
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
3.
水野
時二 「近畿地方」とは何か.-遺跡への問いかけ
刊行年:1985/12
データ:『図説発掘が語る日本史』 4 新人物往来社
4.
水野
正好 「河内飛鳥」前夜|河内飛鳥と漢・韓人の墳墓
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
5. 黒崎 直 近江国府と紫香楽宮
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
6. 北野 耕平 華ひらく仏教文化
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
7. 門脇 禎二 河内飛鳥の歴史的位置|応神朝と河内
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
8. 酒井 龍一 弥生時代
刊行年:1985/12
データ:『図説発掘が語る日本史』 4 新人物往来社
9. 笠井 敏光 古市古墳群とその時代|河内飛鳥歴史散歩
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
10. 石部 正志 推古と王陵の谷
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
11. 小笠原 好彦 近江の仏教文化
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
12. 山尾 幸久 河内飛鳥と渡来氏族
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
13. 山尾 幸久 大津宮の興亡
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
14. 森 郁夫 平安仏教への傾斜
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
15. 黒岩 重吾 昆支王一族(飛鳥戸神社)の表と裏の歴史
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館 特別寄稿
16.
水野
正好 死と生が呼応する空間と儀礼|死者を弔う-聖なる村の広場から村外の墓へ|古墳の時代とその終焉|彼岸と此岸-死生観の変遷|古墳の設計と土木
刊行年:1987/02/08
データ:『週刊朝日百科』 571 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
17. 吉井 巖 河内飛鳥の渡来人と挽歌史
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館 天皇の系譜と神話 三
18. 坂詰 秀一 坪井清足監修
水野
正好編
図説発掘が語る日本史第4巻近畿編
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版 書評
19. 大橋 信弥 近江における和迩氏の勢力.-小野臣・都怒山君・近淡海国造
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館 日本古代の王権と氏族
20. 佐原 眞 王墓にみる世界と日本
刊行年:1987/02/08
データ:『週刊朝日百科』 571 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代