日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1.
永井
隆之
日本における「国民主権」の起源
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
2. 昆野 伸幸(司会)∥鈴木 哲雄|
永井
隆之
|片岡 耕平|渡邉 俊|新田 一郎|小川 弘和|小路田 泰直|谷村 ふみ子|入間田 宣夫 全体討論
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
3. 小路田 泰直 中世社会に統合はあるか.-近代史家からの意見
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
4. 片岡 耕平 「神国」の形成
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
5. 佐藤 弘夫 シンポジウム「中世における統合の契機とその構造」を聞いて
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
6. 新田 一郎 「世界」はいかにして「統合」されるのか
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
7. 渡邉 俊 滅罪と安穏
刊行年:2007/12
データ:『日本中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
8.
永井
隆之
王孫から国民へ
刊行年:2006/01
データ:日本史の方法 3 日本史の方法研究会(奈良女子大学小路田研究室) 王の創出
9.
永井
隆之
室町・戦国期における立身
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
10.
永井
隆之
惣村から生まれた侍身分
刊行年:2002/11
データ:北陸史学 51 北陸史学会
11.
永井
隆之
加賀国白山麓山内の一向一揆
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 下 高志書院 宗教の地域的展開
12. 薗部 寿樹
永井
隆之
著『戦国時代の百姓思想』
刊行年:2008/09
データ:歴史 111 東北史学会
13.
永井
隆之
琵琶湖沿岸の村落間連合における堅田の位置
刊行年:2001/09
データ:歴史 97 東北史学会
14.
永井
隆之
延暦寺領近江国堅田荘の王孫意識
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台文化の地方への伝播 大友皇子
15. 小川 弘和
永井
隆之
・片岡耕平・渡邉俊編『日本中世のNATION 統合の契機とその構造』
刊行年:2009/09
データ:歴史 113 東北史学会 書評
16.
永井
隆之
文明六年・長享二年加賀一向一揆における白山本宮と山内衆
刊行年:2004/03
データ:加能史料研究 16 石川県地域史研究振興会
17.
永井
隆之
蓮如および村の門徒の百姓身分観.-一向一揆正当化の論理
刊行年:2007/02
データ:歴史学研究 824 青木書店
18. 川戸 貴史
永井
隆之
・片岡耕平・渡邊俊編『検証 網野善彦の歴史学-日本中世のNATION2-』
刊行年:2010/09
データ:歴史学研究 870 青木書店 史料・文献紹介