日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1.
池田
久
散事について
刊行年:1980/06
データ:史料 25 皇学館大学史料編纂所
2.
池田
久
白石と風土記
刊行年:1984/04
データ:皇学館論叢 17-2 皇学館大学人文学会
3.
池田
久
皇蔭制に関する覚書
刊行年:1984/03
データ:史料 70 皇学館大学史料編纂所
4.
池田
広司 狂言と近世文芸.-「六人僧」を中心として
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
5.
池田
久
郡散事と郡書生
刊行年:1982/02
データ:史料 45 皇学館大学史料編纂所
6.
池田
久
蔭位制の再検討
刊行年:1983/08
データ:皇学館論叢 16-4 皇学館大学人文学会
7.
池田
久
大宝官位令と散官
刊行年:1984/04
データ:勢陽論叢 8
8.
池田
久
律令官人の課役免除について
刊行年:1985/04
データ:史料 76 皇学館大学史料編纂所
9.
池田
久
律令官人の出身制度について
刊行年:1985/06
データ:皇学館論叢 18-3 皇学館大学人文学会
10.
池田
久
散位寮の設置について
刊行年:1985/08
データ:神道古典研究 会報 7 神道古典研究所
11.
池田
久
資蔭出身制度の成立過程
刊行年:1986/03
データ:皇学館史学 1 皇学館大学史学会
12. 高梨 修 古代並行期における奄美諸島の在地土器編年.-兼
久
式土器編年再考
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 発掘された境界領域
13.
池田
久
田積法・租法および口分田班給率の変遷について
刊行年:1986/06
データ:皇学館論叢 19-3 皇学館大学人文学会
14.
池田
久
大宝二年西海道戸籍の受田額について
刊行年:1987/06
データ:皇学館論叢 20-3 皇学館大学人文学会
15.
池田
利夫 源氏物語の本文研究.-穂
久
迩文庫蔵本の性格を中心に
刊行年:1979/08
データ:日本古典文学会々報 74 日本古典文学会
16.
池田
久
「預選」について.-「選」の用法と考選法上の一問題
刊行年:1982/07
データ:史料 50 皇学館大学史料編纂所
17.
池田
公一 地頭職補任状の再検討.-『相良家文書』元
久
二年の鎌倉将軍家下文案について
刊行年:1990/11
データ:日本歴史 510 吉川弘文館
18. 橘堂 晃一 『旅順博物館蔵トルファン出土仏典選影』補遺
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊
久
|市川 良文|小田 義
久
|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」四
19. 小田 義
久
吐魯番における仏教信仰について.-高昌国と西州の場合を中心に
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊
久
|市川 良文|小田 義
久
|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」三
20. 都築 晶子 はじめに|大谷文書の占ト文書断片(稿)
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊
久
|市川 良文|小田 義
久
|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」一|二