日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
68件中[1-20]
0
20
40
60
1.
浅川
滋男
シンポジウムの成果と課題|あとがき
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 結章
2.
浅川
滋男
島嶼からみた掘立柱建物.-日本の離島とミクロネシア
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
3.
浅川
滋男
「神殿論」に対するコメント
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物
4. 坂田 昌平|
浅川
滋男
朝鮮半島・土幕民の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|竪穴住居の系譜-中国・朝鮮半島の竪穴住居
5.
浅川
滋男
黒龍江ホジェン族の竪穴住居.-土葺き屋根の構造
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
6.
浅川
滋男
重層化したクラの建築的系譜
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来
7. 臼杵 勲(司会)∥大貫 静夫|佐藤 浩司|
浅川
滋男
|都出 比呂志|大河 直躬|武藤 康弘|小山 修三|宮本 長二郎 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
8. 町田 章(司会)∥田中 淡|西谷 正|
浅川
滋男
|宮本 長二郎|大河 直躬|都出 比呂志 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-中国・朝鮮半島の竪穴住居
9.
浅川
滋男
(司会)∥石井 寛|大工原 豊|武藤 康弘|大貫 静夫|武末 純一|石井 克己|大塚 昌彦|七田 忠昭|松岡 良憲|宮本 長二郎|山中 敏史|都出 比呂志|佐藤 浩司 掘立柱建物の機能と構造
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 第二部総合討論
10.
浅川
滋男
(司会)∥宮本 長二郎|工楽 善通|石井 克己|岡田 英男|大塚 昌彦|武藤 康弘|大河 直躬|小山 修三|大貫 静夫|加藤 真二 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-日本の竪穴住居
11. 松村 恵司(司会)∥石井 寛|大塚 昌彦|大工原 豊|小山 修三|都出 比呂志|
浅川
滋男
|宮本 長二郎|乾 尚彦|武藤 康弘|武末 純一 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
12. 山中 敏史(司会)∥乾 尚彦|
浅川
滋男
|太田 邦夫|佐藤 浩司|宮本 長二郎|都出 比呂志|石井 寛|大工原 豊|武藤 康弘|大貫 静夫|武末 純一|石井 克己|大塚 昌彦|七田 忠昭|松岡 良憲|太田 邦夫 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来
13. 小野 正敏 沖縄先島地域における発掘遺構と民家にみる掘立柱建物の問題
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
14. 岩本 正二 中国・四国地方の掘立柱建物
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
15. 宇津野 金彦 伊勢の遷宮諸祭と建て方.-皇大神宮正殿を中心事例として
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
16. 堀内 明博 近畿地方における古代から中近世の掘立柱建物.-京都府・滋賀県・兵庫県の場合
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
17. 服部 実喜 南関東地域における中近世建物遺構の変遷
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
18.
浅川
滋男
高倉の民族考古学
刊行年:1991/12
データ:『クラと古代王権』 ミネルヴァ書房
19.
浅川
滋男
竪穴住居の空間分節
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
20.
浅川
滋男
妻木晩田遺跡の焼失竪穴住居
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅰ 奈良国立文化財研究所