日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1.
浪川
健治
奥南部・下北と渡島の地理と風土|奥南部・下北と渡島を歩く(田名部通・西通|北通|道南の道)∥北の民・海の民(円筒土器と擦文土器|奥州仕置と北の海峡)∥地域への目・地域からの目(クナシリ・メナシの戦い|北の先人、北への道)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 奥州街道の北を歩く∥下北・渡島と津軽海峡の歴史∥地域史の発見
2.
浪川
健治
クナシリ・メナシの戦い
刊行年:1998/12
データ:歴史と地理 519 山川出版社
3. 工藤 弘樹 北の民・海の民(異域・境界のイメージ|安藤氏の活躍|道南十二館とコシャマインの戦い)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 下北・渡島と津軽海峡の歴史
4. 山田 泰子 奥南部・下北と渡島を歩く(三戸街道から奥州街道へ)|北の民・海の民(根城南部氏の勃興)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 奥州街道の北を歩く
5. 野々宮 愛子 奥南部・下北と渡島を歩く(北浜街道)|地域への目・地域からの目(紀行者のまなざし-『若葉の幣』を読む|蝦夷錦とアットゥシ-異風の人びと)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 奥州街道の北を歩く
6.
浪川
健治
津軽海峡を挟む地域像
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
7.
浪川
健治
シャクシャインの蜂起とその周辺
刊行年:2002/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成13年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場
8.
浪川
健治
私の選ぶ図録・展示
刊行年:2005/01
データ:日本歴史 680 吉川弘文館 アンケート
9.
浪川
健治
絵図のなかの「犾屋敷」
刊行年:2005/04
データ:日本歴史 683 吉川弘文館 史料散歩
10. 市毛 幹幸 蝦夷地における異民族との接触と衝突.-十七世紀後半の寛文蝦夷蜂起を中心として
刊行年:2008/02
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 2 清文堂出版 歴史分野-近世における地域と国家
11. 岩﨑 奈緒子
浪川
健治
著『近世日本と北方社会』
刊行年:1994/05
データ:日本史研究 381 日本史研究会
12. 松尾 正人
浪川
健治
著『北奥社会と民衆』
刊行年:2006/03
データ:弘前大学国史研究 120 弘前大学国史研究会 書評と紹介
13.
浪川
健治
善知鳥考.-中世の境界認識と近世社会
刊行年:1988/10
データ:日本歴史 485 吉川弘文館
14.
浪川
健治
民族文化へのまなざし.-標徴論とステレオタイプ
刊行年:1996/02
データ:日本歴史 573 吉川弘文館 研究余録
15.
浪川
健治
岩﨑奈緒子『日本近世のアイヌ社会』
刊行年:1999/03
データ:歴史学研究 721 青木書店 書評
16.
浪川
健治
北の街道を往来した動的な「百姓」の世界
刊行年:2005/07/10
データ:『週刊司馬遼太郎街道をゆく』 24 朝日新聞社 北のまほろば その歴史
17. 阿部 綾子 北の商人像
刊行年:2008/02
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 2 清文堂出版 歴史分野-近世における地域と国家 コラム1
18. 佐藤 一義
浪川
健治
編『下北・渡島と津軽海峡』(街道の日本史4)
刊行年:2002/03
データ:弘前大学国史研究 112 弘前大学国史研究会 書評と紹介
19.
浪川
健治
地域を見る新しい目 「能代市史資料編 古代・中世一」について
刊行年:1998/08/03
データ:秋田魁新報夕刊 秋田魁新報社 年報能代市史研究7(2000/03)
20.
浪川
健治
本州アイヌにおけるイオマンテ儀礼の可能性.-解明へのアプローチとその方法をめぐって
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東民族史におけるアイヌ文化の形成過程