日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6件中[1-6]
0
1. 岡田 米夫 西宮神社と
海神信仰
刊行年:1974/11
データ:神道史研究 22-5・6 神道史学会
2. 北見 俊夫 海の道・川の道.-内陸水路と海路の様態
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館
海神信仰
3. 西山 徳 古代人の
海神信仰
.-万葉集・風土記を通じて
刊行年:1957/11
データ:神道史研究 5-6 神道史学会 神社と祭祀-上代神道史の研究
4. 西山 徳 古代人の
海神信仰
.-記紀を通路として
刊行年:1958/02
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 7 徳島大学学芸学部
5. 瀧音 能之 『出雲国風土記』にみる
海神信仰
-海と日本人|古代の山陰仏教文化解明の糸口-鳥取県・上淀廃寺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の出雲的世界
6. 西谷 正 九州地方の古代遺跡(海の正倉院=沖の島の信仰-超一級品の祭祀遺物が語る
海神信仰
の姿|装飾古墳に秘められた謎-その文様・顔料などから朝鮮半島との関係をさぐる|支石墓は誰がつくったのか-その源流・特徴・被葬者・地域分布の理由をさぐる|石人・石馬はなぜつくられたか-岩戸山古墳を中心にその特徴・役割を考える|〝隼人〟と呼ばれた人々-南九州にみる生活基盤と墓制の特徴は何か|神籠石とは何か-いつ、どんな目的でつくられたのか|西国の玄関をめぐる謎-大宰府の果たした役割と大野城・水城の意味|徐福が求めた霊薬の島-種ケ島広田遺跡にみる江南文化の香り)
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 古代遺跡の謎∥1~7版