日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
38件中[1-20]
0
20
1. 朧谷 寿 はじめに|
清和源氏
の発祥|源満仲-多田荘開発の領主|源頼光-摂津源氏の祖|源頼親-大和源氏の祖|源頼信-河内源氏の祖|武家棟梁への道|武家政権の誕生
刊行年:1984/11
データ:『
清和源氏
』 教育社
2. 井門 寛
清和源氏
の本流 河内源氏
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-1 秋田書店
3. 奥富 敬之 武家本流の家系
清和源氏
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-1 秋田書店
4. 星野 恒 六孫王ハ
清和源氏
ニ非サル考|同(承前完結)|六孫王は
清和源氏
に非る考追考
刊行年:1900/02|03|1901/03
データ:史学雑誌 11-2|3|12-1 史学会 史学叢説第二集
5. 瀧音 能之
清和源氏
流諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2 秋田書店 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人
6. 奥富 敬之 義家以前の系譜概観|天下第一武勇の士|源家の内紛|甲斐源氏の興隆と内紛|甲斐源氏の地方拡散
刊行年:1988/11
データ:『
清和源氏
の全家系』 2 新人物往来社 奥羽戦乱と東国源氏-義家とその弟たちの系譜(三一新書1184)1998/02
7. 左方 郁子 打倒平氏の先駆け 多田源氏
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-1 秋田書店
8. 奥富 敬之
清和源氏
の本流
刊行年:1987/05
データ:歴史と旅 14-7 秋田書店
9. 佐々木 紀一 深栖氏系図再考
刊行年:2021/03
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 48 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
清和源氏
10. 五味 文彦 はじめに.-源氏対平氏
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 桓武平氏と
清和源氏
11. 槇 道雄 院政の始まりと発展
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 桓武平氏と
清和源氏
12. 関 幸彦 武士の台頭
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 桓武平氏と
清和源氏
13. 関口 力 満快流|宇多源氏流諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2 秋田書店 満快流は
清和源氏
の内
14. 相賀 庚
清和源氏
の有宗氏
刊行年:1970/05
データ:姓氏研究 5 岡山姓氏研究会
15. 井上 満郎
清和源氏
出自の謎
刊行年:1981/10
データ:歴史読本 26-13 新人物往来社
16. 朧谷 寿
清和源氏
のルーツを探る
刊行年:1983/12
データ:歴史研究 274 新人物往来社 講演録
17. 奥富 敬之
清和源氏
をめぐる謎と異説
刊行年:1989/04
データ:歴史と旅 16-6 秋田書店
18. 奥富 敬之
清和源氏
出自の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11 秋田書店
19. 野口 実 後白河院と
清和源氏
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館 武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか
20. 安田 元久
清和源氏
か陽成源氏か
刊行年:1966/11
データ:新訂増補国史大系月報 58 吉川弘文館