日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1.
清水
昭博
朝鮮半島における伽藍配置
刊行年:2006/06
データ:考古学ジャーナル 545 ニューサイエンス社
2. 亀田 博|
清水
昭博
豊浦寺跡の発掘調査
刊行年:1997/11
データ:仏教芸術 235 毎日新聞社
3.
清水
昭博
東アジアにおける造瓦技術の伝播
刊行年:2008/09
データ:考古学ジャーナル 576 ニューサイエンス社 総論
4.
清水
昭博
高句麗の造瓦と仏教
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と社会』 塙書房
5.
清水
昭博
|米川 裕治 唐招提寺金堂の発掘調査
刊行年:2005/07
データ:仏教芸術 281 毎日新聞社
6.
清水
昭博
出土状況からみた仏用法の検討
刊行年:1995/03
データ:考古学論攷 19 奈良県立橿原考古学研究所
7.
清水
昭博
法隆寺の礎石.-西院伽藍の「再用」礎石について
刊行年:2002/
データ:帝塚山大学考古学研究所研究報告 4 帝塚山大学考古学研究所
8.
清水
昭博
軍守里廃寺出土軒丸瓦の検討
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
9.
清水
昭博
斑鳩からみた飛鳥.-飛鳥時代前半期の斑鳩
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
10.
清水
昭博
大和国における条里開発の一例.-奈良市大柳生盆地の場合
刊行年:1999/03
データ:大阪市文化財協会研究紀要 2
11.
清水
昭博
高句麗系軒丸瓦の分布とその背景.-豊浦寺同系瓦を中心として
刊行年:2000/10
データ:古代文化 52-10 古代学協会
12.
清水
昭博
百済系瓦工渡来の足跡.-奈良県広陵町三吉周辺出土軒丸瓦の検討
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会
13.
清水
昭博
|鶴見 泰寿 二〇〇四年出土の木簡.-奈良・東大寺旧境内
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
14.
清水
昭博
|鶴見 泰寿 二〇〇六年出土の木簡.-奈良・日笠フシンダ遺跡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
15.
清水
昭博
仏製作の一様相.-図像分析を中心とした方形三尊仏Aの成立についての検討
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館
16.
清水
昭博
百済「大通寺式」軒丸瓦の成立と展開.-東アジアにおける中国南朝系造瓦技術の伝播
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会 研究ノート
17.
清水
昭博
韓半島南部地域における初期造瓦技術の導入、普及とその背景.-百済、新羅の初期造瓦技術と仏教
刊行年:2010/05
データ:市大日本史 13 大阪市立大学日本史学会
18.
清水
昭博
飛鳥時代の瓦の系譜とその変遷.-いわゆる「船橋廃寺式」の軒丸瓦について
刊行年:2012/
データ:帝塚山大学考古学研究所研究報告 14 帝塚山大学考古学研究所
19.
清水
昭博
|鶴見 泰寿 二〇〇四年出土の木簡.-奈良・平城京跡左京三条五坊十坪
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
20.
清水
昭博
|和田 萃|鶴見 泰寿 一九九五年出土の木簡.-奈良・飛鳥京跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会