日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
379件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 佐藤 宗諄
渡来人
の諸相
刊行年:1997/12
データ:『
渡来人
-尾張・美濃と渡来文化』 大巧社 基調発表
2. 亀田 修一
渡来人
のムラをさがす
刊行年:2001/09
データ:『飛鳥の王権とカガの
渡来人
』 石川県立歴史博物館 基調報告(3)
3. 小嶋 芳孝 加賀・能登における
渡来人
の足跡
刊行年:2001/09
データ:『飛鳥の王権とカガの
渡来人
』 石川県立歴史博物館 基調報告(1)
4. 白石 太一郎
渡来人
集団と倭国の文明化
刊行年:2004/10
データ:『今来才伎-古墳・飛鳥の
渡来人
』 大阪府立近つ飛鳥博物館 近畿の古墳と古代史
5. 西谷 正
渡来人
の虚像と実像
刊行年:2001/09
データ:『飛鳥の王権とカガの
渡来人
』 石川県立歴史博物館 基調講演
6. 亀田 修一
渡来人
の東国移住と多胡郡建郡の背景
刊行年:2012/02
データ:『多胡碑が語る 古代日本と
渡来人
』 吉川弘文館
7. 土生田 純之 巻頭にあたって|東国における
渡来人
の位相と多胡郡建郡
刊行年:2012/02
データ:『多胡碑が語る 古代日本と
渡来人
』 吉川弘文館
8. 望月 精司 小松市額見町遺跡と飛鳥時代の
渡来人
刊行年:2001/09
データ:『飛鳥の王権とカガの
渡来人
』 石川県立歴史博物館 基調報告(2) オンドル
9. 細矢 藤策 美濃・尾張の鉄 そして
渡来人
-ヤマトタケルと壬申の乱と
刊行年:1997/12
データ:『
渡来人
-尾張・美濃と渡来文化』 大巧社 誌上参加
10. 上田 正昭
渡来人
と古代日本
刊行年:1985/03
データ:別冊河出人物読本 河出書房新社 古代日本と
渡来人
11. 田中 史生 古代日本の国家形成・展開と民族的展開-
渡来人
研究の視点|桓武朝の百済王氏|「帰化人」論新考-古代における人の王権・国家への帰属の問題|蝦夷と「帰化」|
渡来人
と日本古代国家
刊行年:1997/08
データ:『日本古代国家の民族支配と
渡来人
』 青木書店 渤海
12. 上田 正昭|森 浩一|八賀 晋|伊藤 秋男|西谷 正|佐藤 宗諄|兼康 保明∥門脇 禎二(司会)
渡来人
と渡来文化
刊行年:1997/12
データ:『
渡来人
-尾張・美濃と渡来文化』 大巧社 討論
13. 井上 満郎 始めに|海への眼差し|古代日本の国際的環境(複数の文化伝播ルート|東アジア世界への登場|
渡来人
と古代の国家|中国外交の回復)|宮都建設と
渡来人
(近江と渡来文化|宮都と
渡来人
の役割)|秦氏と秦河勝(秦氏の存在形態|秦河勝の時代)|京都と飛鳥(山城の斑鳩|土器に書かれた文字|山城斑鳩の広がり|葛野川の大堰)|平安京と桓武天皇(平安京と秦氏|桓武天皇と
渡来人
)|酒と
渡来人
|おわりに
刊行年:1999/04
データ:『古代の日本と
渡来人
-古代史にみる国際関係』 明石書店 徐福|太秦
14. 荒井 秀規 「東国の
渡来人
」の実像
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集論考
渡来人
研究の最前線
15. 松尾 光 検証「帰化人」と「
渡来人
」
刊行年:1988/12
データ:歴史読本 33-23 新人物往来社 古代の神々と王権
16. 井上 満郎
渡来人
・渡来文化と日本・京都
刊行年:2005/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-1 学燈社 大陸・朝鮮半島の
渡来人
と文化変動
17. 石野 博信 建築からみた
渡来人
の波
刊行年:1993/
データ:『歴史探究講座 日本人のルーツをさぐる』 4 日本通信教育連盟生涯学習局 古代住居のはなし
18. 門田 誠一 葬送習俗からみた
渡来人
刊行年:1992/03
データ:『海からみた日本の古代』 新人物往来社 古代東アジア地域相の考古学的研究
19. 松尾 光 〝帰化〟人ではなく〝
渡来人
〟が正しいという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 帰化人と
渡来人
古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
20. 武末 純一 海を渡ってきた技術者たち-
渡来人
の足跡(須恵器のはじまり|
渡来人
の遺跡|新しい農業土木技術|カマドの定着|技術者を統べる人々)
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝倭の五王〟時代の国際交流』 北九州市立考古博物館 土器からみた日韓交渉