日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1.
王
仲殊
日本の三角縁神獣鏡について
刊行年:1985/10
データ:『三角縁神獣鏡の謎』 角川書店
2. 西嶋 定生 序言
刊行年:1992/06
データ:『三角縁神獣鏡』 学生社 邪馬台国と倭国-古代日本と東アジア
3.
王
仲殊
関于日本古代都城制度的源流
刊行年:1983/04
データ:考古 第四期(總187期)
4.
王
仲殊
日本の古代都城制度の源流について
刊行年:1983/10
データ:考古学雑誌 69-1 日本考古学会
5.
王
仲殊
中国古代都城制概論
刊行年:1983/10
データ:『奈良・平安の都と長安』 小学館
6.
王
仲殊
第七次遣唐使のいきさつについて
刊行年:1994/12
データ:就実女子大学史学論集 9 就実女子大学史学科
7.
王
仲殊
好太
王
碑文辛卯年条の釈読について
刊行年:1998/10
データ:上田正昭著作集第二巻月報 角川書店
8.
王
仲殊
唐長安城および洛陽城と東アジアの都城
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際日本文化研究センター 公開講演会「東アジアの都市と文明史」
9.
王
仲殊
巨大古墳箸墓の被葬者について.-卑弥呼か台与か
刊行年:2007/05
データ:東アジアの古代文化 131 大和書房
10.
王
仲殊
∥杉本 憲司訳 日本の三角縁神獣鏡に関する問題
刊行年:1981/12
データ:中央公論歴史と人物 11-13 中央公論社
11.
王
仲殊
∥張 明澄(訳) 日本の三角縁神獣鏡の問題について
刊行年:1982/01
データ:季刊邪馬台国 11 梓書院
12.
王
仲殊
高松塚の被葬者はだれか 海獣葡萄鏡からみた.-忍壁皇子説
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
13.
王
仲殊
試論唐長安城與日本平城京及平安京何故皆以東半城(左京)為更繁栄
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
14.
王
仲殊
∥井之口 茂訳 那須国造碑の永昌(年号)と庚子(歳次)について
刊行年:2003/10
データ:博古研究 26 博古研究会 原文(「永昌」的年号「庚子」的歳次)付
15.
王
仲殊
∥熊倉 浩靖訳 唐長安城円丘の日本交野円丘への影響について
刊行年:2005/02
データ:東アジアの古代文化 122 大和書房 南郊祀天
16.
王
仲殊
日本出土の青龍三年方格規矩四神鏡について.-呉の工匠の三角縁神獣鏡日本製作説を兼ねて
刊行年:1994/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 54 京都府埋蔵文化財調査研究センター
17.
王
仲殊
∥熊倉 浩靖訳 製三角縁神獣鏡の性格といわゆる舶載三角縁神獣鏡との関係を論ず(上)(下)
刊行年:2000/01
データ:東アジアの古代文化 102 大和書房
18.
王
仲殊
∥菅谷 文則訳 高松塚古墳の年代と被葬者について.-日本・奈良県立橿原考古学研究所での講演
刊行年:1982/12
データ:考古学論攷 8 奈良県立橿原考古学研究所
19.
王
仲殊
∥訳/熊倉 浩靖 中日両国の文献資料から見た古代倭の国名とそれに関する諸問題
刊行年:1997/08
データ:東アジアの古代文化 92 大和書房
20. 西嶋 定生(司会)∥
王
仲殊
|徐 萍芳|岸 俊男|町田 章|馬 得志 日中合同シンポジウム
刊行年:1983/10
データ:『奈良・平安の都と長安』 小学館