日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
54件中[1-20]
0
20
40
1. 保科 富士男 古代日本の対外意識.-相互関係を示す用語から
刊行年:1995/01
データ:『前近代の日本と東アジア』 吉川弘文館
2.
田中
博美 来朝僧と武家文化
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
3. 鬼頭 清明 吉士集団と難波
刊行年:1995/01
データ:『前近代の日本と東アジア』 吉川弘文館
4. 石井 正敏 八・九世紀の日羅関係
刊行年:1987/04
データ:『日本前近代の国家と対外関係』 吉川弘文館
5. 細川 重男 得宗家執事と内管領
刊行年:1995/01
データ:『前近代の日本と東アジア』 吉川弘文館
6. 橋本 雄
田中
健夫編
『前近代の日本と東アジア』
刊行年:1996/02
データ:史学雑誌 105-2 山川出版社
7. 米谷 均
田中
健夫編
『善隣国宝記 新訂 続善隣国宝記』
刊行年:1996/09
データ:古文書研究 43 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
8. 木宮 之彦 栄西と新仏教
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
9. 佐々木 銀弥 鎌倉幕府と蒙古襲来
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい 時代概説
10. 斯波 義信 宋代の東アジアと日本
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
11. 石田 尚豊 重源と東大寺再建
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
12. 大林 太良 日本神話の源流はどこか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
13. 山口 修 モンゴルの興起と征服王朝の出現
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
14. 森 公章 古代難波における外交儀礼とその変遷
刊行年:1995/01
データ:『前近代の日本と東アジア』 吉川弘文館 古代日本の対外認識と通交
15. 村井 章介 朝鮮に大蔵経を求請した偽使について
刊行年:1987/04
データ:『日本前近代の国家と対外関係』 吉川弘文館 アジアのなかの中世日本
16. 白山 芳太郎 神国思想の発生
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
17. 瀬野 精一郎 松浦党の世界
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
18. 田村 洋幸 和寇、朝鮮半島に出現
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
19.
田中
健夫 八重の潮路-海に向かった開かれた時代|倭寇の登場-朝鮮と日本
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
20. 栗原 朋信 遣隋使の派遣はどのような意味をもったか 隋の対応はどうであったか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍