日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1.
畑中
彩子
2010年の歴史学界-日本 古代五
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望
2.
畑中
彩子
平安時代における即位叙位の特質.-東宮官人を例に
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会
3.
畑中
彩子
労の基礎的考察.-八世紀における用法と実態
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館
4.
畑中
彩子
長登銅山遺跡出土の銅付札木簡に関する一試論
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
5.
畑中
彩子
加叙の成立.-摂関期における政務としての叙位の変遷
刊行年:2009/03
データ:学習院大学文学部研究年報 55 学習院大学文学部
6.
畑中
彩子
長登銅山にみる日本古代の銅の流通と輸送経路
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店
7.
畑中
彩子
篠川賢・増尾伸一郎編『藤氏家伝を読む』
刊行年:2012/03
データ:日本歴史 766 吉川弘文館 書評と紹介
8.
畑中
彩子
日韓の「ものづくり」の場における木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム
9.
畑中
彩子
律令国家における官人序列.-『続日本紀』叙位記事の検討
刊行年:2000/03
データ:学習院大学人文科学論集 8 学習院大学大学院人文科学研究科
10.
畑中
彩子
木本好信著『律令貴族と政争-藤原氏と石上氏をめぐって-』
刊行年:2002/08
データ:史学雑誌 111-8 山川出版社 新刊紹介
11.
畑中
彩子
親王にとっての過去・現在・未来.-『吏部王記』に見る日記執筆の意図
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の形成』 思文閣出版 古代から中世へ
12.
畑中
彩子
「他田日奉部直神護解」にみる〈労効〉.-勤務経歴と勤務年数に関する覚書
刊行年:2007/03
データ:早稲田大学高等学院研究年誌 51 早稲田大学高等学院
13.
畑中
彩子
日本古代の木簡を用いた官営工房運営の源流.-長登銅山出土木簡と韓国羅州伏岩里出土木簡の比較検討
刊行年:2012/03
データ:東洋文化研究 14 学習院大学東洋文化研究所