日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1.
當山
日出夫
デジタル文字の共有と継承について
刊行年:2009/05
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-82 情報処理学会
2.
當山
日出夫
園城寺蔵 智証大師自筆文字資料集
刊行年:2011/10
データ:漢字文献情報処理研究 12 好文出版 学術リソースレビュー 学術ソフト・製品
3.
當山
日出夫
コンピュータであつかえない漢字.-「倭漢朗詠集」の場合
刊行年:1987/12
データ:汲古 12 汲古書院 人文学と情報処理10
4.
當山
日出夫
なぜ理系と文系の議論はすれ違うのか
刊行年:2006/10
データ:漢字文献情報処理研究 7 好文出版
5.
當山
日出夫
東洋学文献デジタルアーカイブの色彩学的諸問題
刊行年:2007/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第18回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
6.
當山
日出夫
文字の伝承と文字コード.-「伝統的字体」とはなにか
刊行年:2007/05
データ:情報処理学会研究報告 2007-49 情報処理学会
7.
當山
日出夫
文字とアーカイブ.-デジタル・アーカイブの視点からの問題提起
刊行年:2008/07
データ:情報処理学会研究報告 2008-73 情報処理学会 セッション1
8.
當山
日出夫
文字とアーカイブについての問題提起.-序論的こころみとして
刊行年:2008/10
データ:漢字文献情報処理研究 9 好文出版
9.
當山
日出夫
DVD版内村鑑三全集と学術資料電子出版
刊行年:2010/05
データ:情報処理学会研究報告 2010-CH-86 情報処理学会
10.
當山
日出夫
|笹原 宏之|高田 智和 文字研究におけるGPSの利用
刊行年:2007/01
データ:情報処理学会研究報告 2007-9 情報処理学会
11.
當山
日出夫
コンピュータの文字に対する意識について.-錯綜するJIS漢字論の根底にあるもの
刊行年:1999/05
データ:国語と国文学 76-5 至文堂
12.
當山
日出夫
日本文学における情報処理教育.-『百人一首』データベース作成を事例として
刊行年:2005/05
データ:情報処理学会研究報告 2005-51 情報処理学会編
13.
當山
日出夫
非文献資料による文字論の課題.-京都における「祇園」を主な事例として
刊行年:2007/03
データ:立命館白川静記念東洋文字文化研究紀要 1 立命館大学白川静記念文字文化研究所
14.
當山
日出夫
文字研究とデジタルアーカイブの現状と課題.-HNGによる白氏文集の研究
刊行年:2008/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第19回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
15. 神鷹 徳治|
當山
日出夫
金沢文庫本『白氏文集』所引「切韻」「玉篇」(補遺)
刊行年:1984/12
データ:国書逸文研究 14 国書逸文研究会
16. 神鷹 徳治|
當山
日出夫
金沢文庫本『白氏文集』書入所引佚名書音義注(補遺・覚書)
刊行年:1985/12
データ:国書逸文研究 16 国書逸文研究会
17.
當山
日出夫
京都における「葛」と「祇」の使用実例と「JIS X 0213:2004」.-非文献資料にもとづく考察
刊行年:2006/05
データ:情報処理学会研究報告 2006-57 情報処理学会
18.
當山
日出夫
なぜ文系と理系の議論はすれ違うのか(その二).-デジタル時代の『読書の学』
刊行年:2007/10
データ:漢字文献情報処理研究 8 好文出版
19.
當山
日出夫
金沢文庫本白氏文集『長恨歌』の漢字字体について.-漢字字体規範データベースの応用的事例として
刊行年:2012/11
データ:『漢字字体史研究』 勉誠出版 字体史研究の方法
20. 横山 詔一|高田 智和|
當山
日出夫
|米田 純子 平成明朝体のデザイン変異に関する共時的認知分析
刊行年:2009/01
データ:情報処理学会研究報告 2009-4 情報処理学会