日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
12件中[1-12]
0
1. 石母田 正
百姓名
刊行年:1959/03
データ:『日本歴史大辞典』 15 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
2. 松岡 久人
百姓名
刊行年:1973/06
データ:『中世史ハンドブック』 近藤出版社
3. 高橋 慎一朗 京都大番役と御家人の村落支配
刊行年:1996/04
データ:日本歴史 575 吉川弘文館 研究余録
百姓名
4. 上島 有 山城国上久世庄における
百姓名
の解体
刊行年:1958/11
データ:史学雑誌 67-11 山川出版社
5. 安田 次郎
百姓名
と土地所有
刊行年:1981/04
データ:史学雑誌 90-4 山川出版社 展望日本歴史8荘園公領制
6. 稲垣 泰彦 中世の農業経営と収取形態
刊行年:1975/11
データ:『岩波講座日本歴史』 6 岩波書店
百姓名
|一色田 日本中世社会史論
7. 上島 有 播磨国矢野庄における
百姓名
の成立と名主百姓
刊行年:1956/09
データ:日本史研究 29 日本史研究会
8. 石母田 正 中世的土地所有権の成立について.-平安時代の
百姓名
の成立の意義
刊行年:1950/07
データ:歴史学研究 146 岩波書店 古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態(上)|石母田正著作集8古代法と中世法
9. 梅村 喬 「承平二年丹波国牒」の背景.-条里坪付の展開
刊行年:2001/12
データ:待兼山論叢(史学篇) 35 大阪大学大学院文学研究科
百姓名
|在地 日本古代社会経済史論考
10. 佐藤 進一 石母田正「中世的土地所有権の成立について」-平安時代の
百姓名
の成立の意義(歴史学研究一四七号)
刊行年:1952/07
データ:法制史研究 1 創文社
11. 大石 直正 所謂畿内型庄園の成立と
百姓名
.-大和国小東白米免庄を中心として
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会 大和国小東荘
12. 松岡 久人
百姓名
の成立とその性格.-郷戸及び領主的名との関係面を中心として
刊行年:1955/02
データ:『日本封建制成立の研究』 吉川弘文館