日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
65件中[1-20]
0
20
40
60
1. 飯原 久弥 古代・中世の「社会福祉」思想の源流・系譜の比較研究.-日本とヨーロッパの対比
刊行年:1988/06
データ:『
盛田
稔
学長古稀記念論文集』
盛田
稔
学長古稀記念論文集編集刊行委員会
2.
盛田
稔
戸の初見について-『吾妻鏡』「戸立」馬から|つぼの石文伝説の謎-日本中央の意味
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
3.
盛田
稔
南部地方の信仰用具-日本最古の羽子板|南部を二分した大戦-九戸政実の乱と七戸家国
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 中世
4.
盛田
稔
地域史の確立目ざす
刊行年:1978/10/26
データ:東奥日報 東奥日報社 芋北半島の歴史と民俗 うそり16(1979/05)
5.
盛田
稔
青森県(概説)
刊行年:1980/07
データ:『日本城郭大系』 2 新人物往来社
6.
盛田
稔
戸の初見について
刊行年:1985/04
データ:東奥文化 56 青森県文化財保護協会 『七戸町史』1984 創立五十周年記念 東奥文化特集号(青森県文化財保護協会,2005/10)
7.
盛田
稔
歴史の見方学び方
刊行年:2005/10
データ:『創立五十周年記念 東奥文化特集号』 青森県文化財保護協会 特別寄稿 戸|都母=坪
8.
盛田
稔
「戸」の初見について
刊行年:1985/02
データ:うとう 91 青森郷土会 『七戸町史』1984
9.
盛田
稔
第八号刊行を祝して
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会 戸
10.
盛田
稔
問題提起 戸の初見から
刊行年:1997/03
データ:『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る』 名著出版
11.
盛田
稔
蝦夷時代における七戸地方について
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 中世糠部の歴史的背景 文室綿麻呂|つぼの石文|狄馬
12. 石橋 勝三 南部氏の糠の部進出に就いて
刊行年:1978/11
データ:『青森県-その歴史と経済-』
盛田
稔
学長還暦記念論集編集委員会
13. 栗村 知弘 東と西の文化融合地域-森ヶ沢遺跡・長根遺跡|平安時代の遺跡と石帯-表館遺跡
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
14. 工藤 祐董 日本一広大だった糠部郡の成立.-岩手郡から陸奥湾まで
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 中世
15. 工藤 竹久 北国の弥生文化.-松石橋遺跡・是川中居遺跡の遠賀川系土器
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 原始
16. 工藤 竹久 東北地方有数の規模を誇る古墳群.-丹後平古墳群
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代
17. 小谷地 肇 一〇〇基を超える群集墳.-阿光坊古墳群
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
18. 伊藤 一允 青森県最古の白鳳仏-下田町聖福寺の菩薩立像|前九年の役と屋・仁土呂志・宇曽利-北方の勇者安倍富忠
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
19. 大野 亨 古墳文化と続縄文文化.-市子林遺跡・田向冷水遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代
20. 大野 亨 八戸地方の古代から中世を解明.-大仏遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代