日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1.
矢代
和夫
解説
刊行年:2002/02
データ:『新編日本古典文学全集』 41 小学館 将門記
2.
矢代
和夫
悪源太義平
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
3.
矢代
和夫
将門記の態度
刊行年:1960/03
データ:『将門記・研究と資料』 油印版
4.
矢代
和夫
将門伝説.-《叛逆者》の復権
刊行年:1976/02
データ:中央公論歴史と人物 6-2 中央公論社
5.
矢代
和夫
アマテラスと伊勢神宮|イザナキ・イザナミと多賀大社
刊行年:1993/09
データ:別冊歴史読本 18-26 新人物往来社 別冊歴史読本21-23古神道・神道の謎(1996/06)
6.
矢代
和夫
平将門.-首の怪異譚をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』 汲古書院
7.
矢代
和夫
戦国軍記『小平物語』を読む
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 日本文化の風土 高遠町図書館蔵
8. 梶原 正昭|
矢代
和夫
将門・純友伝説総覧
刊行年:1976/
データ:歴史と旅 3-2 秋田書店
9.
矢代
和夫
将門記の世界.-貞盛・将門を中心に
刊行年:1963/11
データ:『将門記・研究と資料』 新読書社
10.
矢代
和夫
ストラミギオリ先生と『将門記』.-後記に代えて
刊行年:1975/05
データ:古典遺産 26 古典遺産の会
11.
矢代
和夫
将門の首.-怨霊とどまりて枯れず
刊行年:1987/05/31
データ:『週刊朝日百科』 587 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
12.
矢代
和夫
如蔵尼説話の展開をめぐって.-今昔物語集・地蔵菩薩霊験記を中心に
刊行年:1964/07
データ:日本文学 13-7 日本文学協会
13.
矢代
和夫
崇徳院・悪左府の怨霊.-記録からみた復讐者の時代
刊行年:1965/12
データ:都大論究 5
14.
矢代
和夫
『将門記』をめぐる研究と問題点.-研究小史的に
刊行年:1967/12
データ:軍記と語り物 5 軍記物談話会
15.
矢代
和夫
鎌倉本保元物語(下巻)について(2).-新院叙述の展開を中心に
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
16.
矢代
和夫
古代末期の軍記もの.-『純友追討記』と『奥州後三年記』
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 前史としての軍記もの
17. 加美 宏 柳瀬喜代志
矢代
和夫
松林靖明 信太周 犬井善壽 校注・訳『将門記 陸奥話記 保元物語 平治物語』
刊行年:2002/09
データ:古典遺産 52 古典遺産の会 新刊紹介
18. 林 陸朗|森 秀人∥
矢代
和夫
(司会) 十世紀・律令制崩壊期における坂東の激動.-将門記の世界
刊行年:1975/03
データ:新撰日本古典文庫2将門記別冊 現代思潮社 対談|本体は4月とある
19. ギリアナ・ストラミギオリ∥小林 史朗訳|
矢代
和夫
補訳 『将門記』と平将門の叙述についての研究序説
刊行年:1975/05
データ:古典遺産 26 古典遺産の会
20. 梶原 正昭|
矢代
和夫
将門伝説をたずねて|英雄の死と伝説の誕生(東国の新皇|冥界からの消息|調伏と神罰|将門の怨霊|七人の影武者)|落人たちの運命(将門太郎良門のゆくえ|如蔵尼の悟りと迷い|将門の寵妃たち|後裔を名告るひとびと)|将門伝説の展開(東国と将門と馬|将門伝説の伝播と分布|将門伝説の文芸化|二つの将門観)|《附録》(将門伝説分布一覧|将門伝説関係文献資料|将門伝説分布図)|あとがき
刊行年:1966/07
データ:『将門伝説-民衆の心に生きる英雄-』 新読書社