日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10件中[1-10]
0
1. 濱田 耕作 古代土器の研究(完)(日本石器時代の土器|支那最古の土器|支那の彩色土器|殷墟の白色土器|漢代の土器|朝鮮の新羅焼と日本の
祝部土器
)
刊行年:1939/05
データ:考古学論叢 11 考古学研究会 京都帝国大学文学部講義(昭和二年四月開講)|「日本石器時代の土器」の途中から「朝鮮の新羅焼土器と日本の
祝部土器
」まで掲載
2. 深澤 多市 水晶玉の出土
刊行年:1926/12
データ:考古学雑誌 16-12 聚精堂
祝部土器
|秋田
3. 若林 勝邦 朝鮮土器
刊行年:1887/04
データ:東京人類学会報告 2-14 東京人類学会 雑録
祝部土器
4. 馬場 脩 大野村出土
祝部土器
刊行年:1932/12
データ:北方郷土 3-3
5. 坪井 正五郎
祝部土器
の分類
刊行年:1887/07
データ:東京人類学会報告 2-17 東京人類学会 談話 日本考古学選集3坪井正五郎集 下
6. 喜田 貞吉 朝鮮式陶器に就いて(所謂
祝部土器
に関する管見)
刊行年:1918/05
データ:歴史地理 31-5 日本歴史地理学会 緒言|名称|朝鮮式陶器の起源|朝鮮式陶器と弥生式土器との関係|朝鮮式陶器と民族並びに其の年代 喜田貞吉著作集1石器時代と考古学
7. 旅川 卓雄 羽前国西田川郡湯ノ沢の
祝部土器
刊行年:1891/02
データ:東京人類学会雑誌 6-59 東京人類学会
8. 齊東 野人 齊東考古雑話(弥生式土器と瓢箪|瓢箪の実用|弥生式土器研究の沿革|所謂
祝部土器
|弥生式土器と所謂
祝部土器
)
刊行年:1936/07
データ:歴史地理 68-1 日本歴史地理学会 陶部
9. 宮瀧 交二 武蔵国大里郡大字冑山小字雷発見の「田村」と記した
祝部土器
.-明治十一年発見の墨書土器について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
10. 鳥居 龍蔵 河内国府の新発掘に就て|現今に於ける吾人祖先有史以前の研究に就て|有史以前アイヌの各部(群)族|京都市白河町発見の土器に就て|近江の琵琶湖中から出た厚手派土器|和歌山市附近に於けるアイヌ有史以前の研究|アイヌ人種|銅鐸使用者と吾人祖先先駆者との接触|朝鮮の有史以前|朝鮮の有史以前に於ける南鮮と北鮮|有史以前の日鮮関係|
祝部土器
(陶)に就て|三輪山伝説|漢族文明の日本に与へし影響|満州と東蒙古の有史以前|黄河流域(陜西省等)の有史以前|山東省の有史以前の遺跡|チャイニーストルキスタンの有史以前|東部西比利亜の有史以前|エニセイ河上流地方の有史以前|日本古代の遺跡・遺物に就ての概論|古代の日本民族|西比利亜の人種|オロッコに就て|台湾の有史以前|苗と|黒色小身のネグリート族|ニューギニー島のネグリトー
刊行年:1918/11
データ:『有史以前の日本』 磯部甲陽堂 有史以前の日本〔改訂版〕|鳥居龍蔵全集1