日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 山本 行彦 日本古代における国家的土地支配の特質.-土地売券の判と「毀」をめぐって
刊行年:1986/03
データ:『古代国家の支配と構造』 東京堂出版
立券
2. 佐藤 泰弘
立券
荘号の成立
刊行年:1993/09
データ:史林 76-5 史学研究会 日本中世の黎明
3. 加藤 友康 近江国愛智庄
立券
文
刊行年:2009/05
データ:『平安鎌倉古文書集』 八木書店 解説
4. 西山 良平 平安前期「
立券
」の性格
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
5. 奥野 中彦 古代、「
立券
」に関する二・三の問題
刊行年:1973/02
データ:日本歴史 297 吉川弘文館 中世国家成立過程の研究
6. 梅村 喬 平安時代土地公証制度の研究序説.-
立券
文書と在地
刊行年:2000/03
データ:大阪大学大学院文学研究科紀要 40 大阪大学大学院文学研究科 日本古代社会経済史論考
7. 西井 芳子 延暦十九年付の墾田
立券
文
刊行年:1969/07
データ:古代文化 21-6 古代学協会 資料紹介|図版第七
8. 梅澤 亜希子 紙本墨書家地
立券
文(嘉祥二年十一月廿日)
刊行年:2007/10
データ:古文書研究 64 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵紹介
9. 正木 喜三郎 大宰府官長による荘園
立券
について.-筑前国垣崎荘の成立
刊行年:1990/10
データ:東海大学紀要(文学部) 53 東海大学 大宰府領の研究
10. 角田 文衞 承和九年十二月十六日付『廣湍秋麻呂水田
立券
文写』
刊行年:1993/02
データ:古代文化 45-2 古代学協会
11. 清野 謙次 延暦十五年墾田券文と延暦二十一年墾田
立券
文との比較
刊行年:1979/06
データ:古代文化 31-6 古代学協会
12. 梅村 喬 百姓愁訴の関係史料から|百姓愁訴と国司告発事件 史料一覧|尾張国解文の一考察∥明法勘文と関係史料の分析∥在地公証について|公証制の検討-刀祢をめぐって|主な在地成語と初出年一覧|郡司と公証制度|領主
立券
申請文書について|使者派遣と在地弁定|公験文書の移動|在地の語彙について∥免除領田と公証|領主文書と文書集積|公証制と地方領主の立場|「依式
立券
文」について|在地と地頭|「在地裁判」論について∥地主・田主と領主|「領主」の意義について|領主認定と所領体制|「所領」と領主
刊行年:2005/03
データ:『平安時代における訴訟文書および関係史料の研究』 (梅村 喬(大阪大学)) 論述編
13. 鈴木 哲雄 荘園の成立(墾田地系荘園|寄進地系荘園|雑役免系荘園|国衙領|
立券
荘号|四至示|荘園絵図|不輸・不入|官省符荘|国免地|便補の地|保|一円荘園と散在荘園|荘園公領制|田屋|御薗|手継券文|画指)|荘園の支配(本家・領家|預所・雑掌|荘官|案主|図師|職|荘務権)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 荘園・公領と武士