日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[1-20]
0
20
1.
竹田
和夫
古代・中世の境界意識と文化交流
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 序
2.
竹田
和夫
「北辺」の境界佐渡について.-文献・考古・民俗学の視点から
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(北の境界)
3.
竹田
和夫
所謂「社会史研究」に学ぶ
刊行年:1986/02
データ:社会文化史研究 1 新潟県社会文化史研究会
4.
竹田
和夫
室町幕府-五山領と財政
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
5.
竹田
和夫
移動する経典、往来する写経僧
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 随筆
6.
竹田
和夫
海と山を臨む佐渡の熊野信仰
刊行年:2005/10
データ:『聖地への憧れ-中世東国の熊野信仰』 神奈川県立歴史博物館 コラム
7. 斎藤 夏来
竹田
和夫
著『五山と中世の社会』
刊行年:2008/07
データ:史学雑誌 117-7 山川出版社 書評
8. 松尾 剛次
竹田
和夫
著『五山と中世の社会』
刊行年:2008/03
データ:日本歴史 718 吉川弘文館 書評と紹介
9.
竹田
和夫
室町期東国公家領について.-信濃国山科家領の概観
刊行年:1987/02
データ:社会文化史研究 3 新潟県社会文化史研究会
10.
竹田
和夫
鎌倉~室町期における在家の様相.-越後国在家史料
刊行年:1987/03
データ:越佐研究 44 新潟県人文研究会
11.
竹田
和夫
佐渡の農の民俗への視点.-田植習俗を中心に
刊行年:2004/03
データ:佐渡・越後文化交流史研究 4 新潟大学大学院現代社会文化研究科プロジェクト佐渡・越後の文化交流史研究
12.
竹田
和夫
室町期詩画軸制作における五山僧の役割について
刊行年:2005/10
データ:新潟史学 54 新潟史学会
13.
竹田
和夫
藤木久志著『戦う村の民俗を行く』(朝日選書843)
刊行年:2009/02
データ:史学雑誌 118-2 山川出版社 新刊紹介
14.
竹田
和夫
鎌倉時代の経供養行為について.-十種供養を中心に
刊行年:2009/04
データ:鎌倉遺文研究 23 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
15. 川崎 保 北辺をこえた女真人
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) シャイギン城塞
16. 坂井 秀弥 古代北辺における城と軍事
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 防御性集落
17. 伊藤 裕偉 境界・周縁としての熊野
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(南の境界)
18. 池田 哲夫 漁撈から見た海の境界
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(現代の習俗・信仰から教会文化を遡る) コラム
19. 飯島 康夫 境界の魔除け
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(現代の習俗・信仰から教会文化を遡る) コラム
20. 大庭 康時 「西」の境界、西北九州の遺構と遺物
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(西の境界)