日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
45件中[1-20]
0
20
40
1. 清水 眞一 王都建設の地|
箸墓
古墳の築造|副葬品を推理する|周辺に広がる遺跡|葬られたのは誰か
刊行年:2007/03
データ:『最初の巨大古墳-
箸墓
古墳』 新泉社
2. 白石 太一郎
箸墓
の被葬者伝承をめぐって
刊行年:2002/06
データ:大美和 103 大神神社 近畿の古墳と古代史
3. 伊達 宗泰 崇神陵・景行陵・
箸墓
刊行年:1976/11
データ:FHG 46 野外歴史地理学研究会 近畿野外地理巡検
4. 近藤 義郎 大和の最古型式前方後円墳と宮山型特殊器台
刊行年:1995/07
データ:みずほ 16 大和弥生文化の会
箸墓
5. 白石 太一郎
箸墓
古墳
刊行年:1999/03
データ:考古学研究 45-4 考古学研究会(岡山) 教科書に登場する遺跡
6. 苅谷 俊介
箸墓
古墳は語る
刊行年:2001/01
データ:大美和 100 大神神社
7. 平林 章仁
箸墓
伝承攷
刊行年:1999/03
データ:龍谷史壇 112 龍谷大学史学会
8. 原田 留美
箸墓
伝承考
刊行年:1987/01
データ:古事記年報 29 古事記学会
9. 橋本 輝彦
箸墓
古墳の調査
刊行年:1999/07
データ:大美和 97 大神神社
10. 森岡 秀人
箸墓
古墳に踏み入る
刊行年:2013/06
データ:文芸春秋 91-7 文芸春秋
11. 白石 太一郎
箸墓
古墳の原形
刊行年:1999/08
データ:東アジアの古代文化 100 大和書房
12. 吉田 知子
箸墓
伝承の成立
刊行年:1987/01
データ:学苑 565 昭和女子大学近代文化研究所 古事記|日本書紀
13. 苅谷 俊介
箸墓
古墳の観察と纒向遺跡
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
14. 近藤 義郎
箸墓
古墳築造の意義
刊行年:1995/08
データ:東アジアの古代文化 84 大和書房
15. 大和 岩雄
箸墓
古墳の最新の調査報告について
刊行年:2000/11
データ:東アジアの古代文化 105 大和書房
16. 大和 岩雄
箸墓
古墳の築造時期と被葬者
刊行年:2003/
データ:東アジアの古代文化 115 大和書房
17. 内倉 武久 新沢千塚|
箸墓
古墳
刊行年:1984/07
データ:『日本の遺跡発掘物語』 6 社会思想社
18. 白石 太一郎
箸墓
古墳の再検討
刊行年:1984/01
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 3 国立歴史民俗博物館
19. 福山 京子 〈
箸墓
伝承〉の形成
刊行年:1990/02
データ:日本文学論究 49 国学院大学国語国文学会 古事記|日本書紀
20. 橋本 輝彦 纒向遺跡と
箸墓
古墳の出現
刊行年:1998/11
データ:東アジアの古代文化 97 大和書房