日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
42件中[1-20]
0
20
40
1.
荒木
浩
随心院蔵『啓白諸句』解題・翻刻.-付作者索引
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院聖教およびその関連文献の研究 擬表
2.
荒木
浩
三宝絵
刊行年:1995/03
データ:『岩波講座日本文学と仏教』 9 岩波書店 仏教文学
3.
荒木
浩
『古本説話集』
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相
4.
荒木
浩
徒然草の「心」
刊行年:1994/01
データ:国語国文 63-1 中央図書出版社
5.
荒木
浩
書物の成立と夢
刊行年:2012/05
データ:『経世の信仰・呪術』 竹林舎 時空を越える意識
6. 黒沢 幸三 日本霊異記.-最初の仏教説話集
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
7. 神野志 隆光 記紀の世界(神話とは何か|口誦から記載へ|天の岩戸|国譲りと天孫降臨|ムスヒの神の歴史意識化)|万葉の歌人たち(抒情詩の開眼|額田王|大津皇子と大伯皇女|柿本人麻呂)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
8. 阪下 圭八 万葉の歌人たち(東歌|防人歌|大伴家持)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
9. 浅見 徹 総論(文字との出逢い)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
10. 芳賀 紀雄 懐風藻
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
11. 難波 喜造 万葉の歌人たち(高市黒人|山部赤人|大伴旅人|山上憶良)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
12. 土橋 寛 総論(生活と文学|言葉と文学|民衆の文学|宮廷の文学)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
13. 吉井 巖 記紀の世界(出雲神話|系譜と物語)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
14.
荒木
浩
説話の時間と空間.-今昔をめぐって
刊行年:1991/05
データ:『説話の講座』 1 勉誠社
15.
荒木
浩
末の世の物語にかく記せるなり
刊行年:1993/01
データ:日本古典文学会々報 123 日本古典文学会 研究余滴(56) 宇治拾遺|打聞集
16.
荒木
浩
説話文学と説話の時代
刊行年:1995/11
データ:『岩波講座日本文学史』 5 岩波書店
17.
荒木
浩
稲田利徳著『徒然草論』
刊行年:2010/03
データ:岡山大学国語研究 24 岡山大教育学部国語研究室 書評 リポート笠間51(2010/11)
18.
荒木
浩
モノの極北.-ツクモ・心・コトバ
刊行年:2010/04
データ:アジア遊学 132 勉誠出版
19. 伊藤 聡 随心院蔵『妙覚心地祭文』.-その翻刻と解題
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院聖教およびその関連文献の研究
20. 上島 享 随心院と随流の確立
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院の歴史、法脈、文献と研究の現在