日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
79件中[1-20]
0
20
40
60
1.
菊池
徹夫 人類史と文字
刊行年:2004/09
データ:『文字の考古学』 Ⅱ 同成社
2.
菊池
徹夫 北東アジア.-文字から遠い世界
刊行年:2004/09
データ:『文字の考古学』 Ⅱ 同成社
3. 岡内 三眞|小高 敬寛|片岡 宏二|金子 昭彦|
菊池
徹夫|車崎 正彦|小泉 龍人|後藤 健|近藤 二郎|佐藤 宏之|鈴木 正博|高橋 龍三郎|寺崎 秀一郎|細谷 葵 考古学から見た社会の複雑化
刊行年:2005/03
データ:『社会考古学の試み』 同成社 総合討論
4.
菊池
徹夫 考古学から見た社会の複雑化.-比較考古学の方法を探りつつ
刊行年:2005/03
データ:『社会考古学の試み』 同成社 序説 比較考古学の新地平(同成社,2005/03)
5. 齋藤 正憲 土器をつくるのは女性か?男性か?.-台湾原住民の土器づくり民族誌にみる性別分業
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 外国の考古学
6. 網 伸也 「寝殿造系庭園」成立以前における平安時代の庭園
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
7. 小野本 敦 人物埴輪比較研究の一視点.-喜多見陣屋2号墳の人物埴輪をめぐって
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
8. 岡寺 未幾 共有されるものとされないもの.-弥生時代北部九州の甕棺墓にみる地域間関係
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ
9. 岩本 崇 三角縁神獣鏡と前方後円墳出現期の社会
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
10. 山田 俊輔 古墳時代中期における地域社会の変化.-吉備南部と播磨の比較から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
11. 山田 光洋 古代・中世の竹笛
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
12. 橋本 達也 樋野ヶ池窯と河内大塚山古墳.-橋本明一採集資料の紹介をかねて
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
13. 沼澤 豊 4、5世紀における日向地域の政治動向
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
14. 馬目 順一 跋尾に寄せて
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社
15. 友廣 哲也 群馬の弥生時代から古墳時代の『国』
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
16. 寺崎 秀一郎 マヤ文明の絵文字
刊行年:2004/09
データ:『文字の考古学』 Ⅱ 同成社
17. 寺崎 秀一郎 南米の無文字社会
刊行年:2004/09
データ:『文字の考古学』 Ⅱ 同成社
18. 寺田 良喜 南武蔵における5世紀の変革.-多摩川左岸地域を中心として
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
19. 常松 幹雄 高倉と条線.-青銅の武器に共有された図像
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ
20. 中條 英樹 群馬県高崎市・井出二子山古墳出土の馬具について
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ