日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1. 藤田 奈緒 伊予親王事件の研究.-嵯峨朝成立への展望
刊行年:1999/08
データ:海南史学 37 高知海南史学会
藤原南家
2. 佐藤 健治
藤原南家
と栄山寺
刊行年:1997/03
データ:『中世の杜』 東北大学文学部国史研究室中世史研究会 中世権門の成立と家政
3. 今野 慶信
藤原南家
武智麿四男乙麻呂流鎌倉御家人の系図
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
4. 横田 健一
藤原南家
|藤原北家
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
5. 阿部 猛
藤原南家
の没落.-大同二年の伊予親王事件
刊行年:1968/09
データ:日本歴史 244 吉川弘文館 平安前期政治史の研究
6. 木本 好信
藤原南家
と石川氏.-不比等・武智麻呂と石川年足
刊行年:2002/03
データ:甲子園短期大学紀要 20 甲子園短期大学 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
7. 堀池 春峰 大仏開眼-盧舎那仏にもとめた国家の安寧|恵美押勝-帝権の分裂と
藤原南家
の没落
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
8. 高重 久美 長元九年八月十五夜遍照寺詩歌会.-摂津源氏頼実と
藤原南家
実範
刊行年:2004/03
データ:文学史研究 44 大阪市立大学国語国文学研究室
9. 中村 吾郎 長屋王 長屋王の変に斃る|藤原武智麻呂
藤原南家
の祖|藤原房前 藤原北家の祖|藤原宇合 藤原式家の祖
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
10. 松本 公一 淡海公伝|公家伝文|儒伝|
藤原南家
氏人口伝|清岡家伝|日本名僧伝|石川年足伝|吉備大臣伝|廉記|信大臣伝|清公卿伝|忠貞王伝|広相卿伝|右兵衛督敏行伝|延暦僧録|真如親王伝|頭親王入唐略記|護明(命)僧正伝|音石山大僧都伝|静観僧正伝|増利僧都伝|尊意贈僧正伝|大僧都禅喜伝|慈慧(恵)大僧正伝|性空伝|池上阿闍梨伝|大御室御伝|神仙記|亀兆伝
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 人々伝
11. 林 陸朗 序説-『続日本紀』の薨卒伝について|道昭和尚-三蔵法師の弟子|道首名-地方政治家の模範|道慈法師-仏教の巨星|僧玄昉-怨霊に狙われた高僧|行基和尚-菩薩と崇められた高僧|多治比広足-橘奈良麻呂の変に連座した|光明皇后-天平のファーストレディ|巨勢関麻呂-伯父の家を継ぎ公卿になった|紀飯麻呂-参議で病没した仲麻呂派官人|石川年足-墓誌銘が違った高級官人|鑑真和上-苦難を超えて戒律の法を伝えた|藤原弟貞-実は長屋王の子|藤原仲麻呂(恵美押勝)-専制権力とその末路|坂上犬養-武人の家系を誇る|和気王-皇位をうかがったとされる|藤原豊成-
藤原南家
の総帥|藤原真楯-仲麻呂の乱に功績をあげた高官|百済敬福-百済国王の末裔|上道正道-密告で出世した元舎人|山村王-鈴印の争奪に功績があった|高丘比良麻呂-仲麻呂の陰謀を訴えた大外記|大和長岡-祠官出身の法律家|文屋浄三-二世王の賜姓、篤信の仏徒|藤原永手-光仁天皇を推戴した宰相|僧道鏡-果たして皇位を狙ったか|国中公麻呂-東大寺の大仏師|大津大浦-陰陽師の世渡り|藤原蔵下麻呂-仲麻呂追討に適時打を放つ|吉備真備-当代第一の学者・大臣|飯高諸高-清廉貞節な女官と評価される|大伴古慈斐-権力者に嫌われた大伴氏の長老|藤原良継-権力に反抗した人が権力を握った|藤原百川-奈良朝きっての策士という評判|藤原縄麻呂-高野天皇側近の顕官|文屋邑珍-僧形で身の安全をはかった皇孫|石上宅嗣-図書館を創始した文人政治家|大伴伯麻呂-宴飲して談論風発の人|藤原百能-後宮女官の頂点にたった|道嶋嶋足-蝦夷出身の政府高官|藤原田麻呂-恭謙の公卿と称された|藤原魚名-晩年に暗転、配流された大臣|淡海三船-僧俗兼ね備えた文人政治家|大伴家持-万葉の大歌人、後半生の足跡|藤原種継-長岡京造営の犠牲となった寵臣|坂上苅田麻呂-武門の誉れを輝かせた|藤原旅子-早逝した淳和天皇の生母|石川名足-剛直な官人として怖れられた|大中臣清麻呂-国の古老といわれた祠官出身で大臣|藤原是公-桓武の外舅として信任が篤かった|高倉福信-高句麗系渡来人の出世頭|高野新笠-桓武天皇の生母・百済系渡来人|藤原乙牟漏-藤原氏からでた二人めの皇后|佐伯今毛人-東大寺建立の功労者
刊行年:2010/05
データ:『奈良朝人物列伝-『続日本紀』薨卒伝の検討』 思文閣出版