日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 大庭 康時 「
西
」の境界、
西
北九州の遺構と遺物
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(
西
の境界)
2. 竹田
和夫
「北辺」の境界佐渡について.-文献・考古・民俗学の視点から
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(北の境界)
3. 永山 修一 古代・中世のリュウキュウ・キカイガシマ
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(
西
の境界)
4. 右島
和夫
古墳時代上野地域における東と
西
刊行年:2002/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 23 群馬県立歴史博物館
5.
西
和夫
阿弥陀寺の安徳天皇縁起絵と小泉八雲
刊行年:1994/01
データ:日本歴史 548 吉川弘文館 研究余録
6. 伊藤 裕偉 境界・周縁としての熊野
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(南の境界)
7. 水澤 幸一 北辺にとどまるモノと越境するするモノ
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(北の境界)
8. 綿貫 友子 文献から見た境界としての熊野・土佐
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(南の境界)
9. 橋本 雄 日本と中国の〈境界〉.-日明関係を中心に
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(
西
の境界) コラム
10. 柳原 敏昭 境界への逃亡
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(
西
の境界) コラム 外浜
11.
西
和夫
問題提起の宝庫.-建築史分野で気付いたこと
刊行年:1984/08
データ:『新版 絵巻物による日本常民生活絵引』 別冊 平凡社
12.
西
和夫
二神島と由利島の建築.-1995年度の調査結果について
刊行年:1996/09
データ:歴史と民俗 13 神奈川大学日本常民文化研究所
13.
西
和夫
人のための建築.-中・近世の住居の歴史
刊行年:1999/02/28
データ:『週刊朝日百科』 1210 朝日新聞社
14. 菅野 成寛 仏教の北漸と境界観念の形成
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「
西
」「南」「北」を探る(東の境界)
15.
西
和夫
炉を囲む風流の世界.-中世公家の日記にみる炉と焼失
刊行年:1982/03
データ:風俗 21-1 日本風俗史学会
16.
西
和夫
西
和夫
『建築史研究の新視点』1-3,中央公論美術出版,1999-2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
17.
西
和夫
なぜ古い能舞台はないのか-能舞台の歴史を探る|書院造の成立-現代住宅建築の源流
刊行年:1998/05/17
データ:『週刊朝日百科』 1170 朝日新聞社