日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1. 田村 圓澄 道鏡と女帝
刊行年:1974/07
データ:『
西と東
』 永田文昌堂
2. 田村 圓澄 古代仏教史の群像|古代朝鮮と九州
刊行年:1974/07
データ:『
西と東
』 永田文昌堂 古代朝鮮と日本仏教
3. 池田 大作|後藤 隆一 説話文学の伝播
刊行年:1975/07
データ:東洋学術研究 14-4 東洋哲学研究所 対談・仏法-
西と東
⑩
4. 田村 圓澄 道鏡と仏教政治.-政治・仏教の結合と破綻
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
西と東
5. 岸本 雅敏
西と東
の塩生産
刊行年:1989/10
データ:『古代史復元』 9 講談社 天平時代の生活
6. 金関 恕 都市の成立.-
西と東
刊行年:1998/12
データ:考古学研究 45-3 考古学研究会(岡山) 記念講演
7. 篠川 賢 日本列島の
西と東
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 対外関係の諸相
8. 八木 光則 古代北日本の
西と東
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
9. 都出 比呂志 前方後円墳出現期の
西と東
刊行年:1994/10
データ:『会津大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 論考編
10. 佐藤 輝夫 夫の面前にて辱められた妻の話.-
西と東
刊行年:1979/10
データ:図説日本の古典第八巻月報 集英社 今昔物語
11. 福田 アジオ ムラの行事・家の行事にみる
西と東
刊行年:1989/05/25
データ:『週刊朝日百科』 693 朝日新聞社 史料としての年中行事-「現代」から読む
12. 間壁 忠彦
西と東
をつなぐ海の道.-瀬戸内沿岸
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
13. 田村 圓澄 飛鳥古京|転換期の指導者、聖徳太子|遣隋使|太子の学問と人生観|水城と国防線
刊行年:1973/04
データ:『日本の歴史』 2 研秀出版
西と東
14. 龍福 義友 政治手法の
西と東
1|2.-源頼朝「天下之草創」の書状精読 上|下
刊行年:2002/03|2003/03
データ:人間文化研究紀要 4|5 愛国学園大学
15. 龍福 義友 政治手法の
西と東
.-源頼朝「天下之草創」と藤原兼実 玉葉文治元年十二月二十七日条
刊行年:2004/03
データ:人間文化研究紀要 6 愛国学園大学
16. 田村 圓澄 最澄
刊行年:1972/12
データ:歴史読本 17-13 新人物往来社
西と東
|別冊歴史読本1-1目で見る日本の英雄百五人(1976/10)|別冊歴史読本16-7入門シリーズ2日本の英雄105人(1991/04)|別冊歴史読本22-3<愛蔵保存版>日本の英雄105人(1997/01)
17. 門脇 禎二 スサノオの道|出雲における
西と東
-出雲フルネの敗北とオウ国家の成長|出雲国家の形成|出雲の国造|出雲と古代統一国家|出雲の神話
刊行年:1976/12
データ:『出雲の古代史』 日本放送出版協会
18. 西村 三郎 古代社会から(東アジア世界でも|漢と北辺の諸民族)|花ひらく毛皮文化-中世の世界(隋唐世界帝国のもとで|遼・金から元へ-遊牧騎馬民族の大活躍|世界帝国の出現と〈モンゴル〉の平和)|荒野にクロテンを求めて-ロシアの交流とシベリア進出(東アジアでの状況-女真族と明、李氏朝鮮)|
西と東
の出会い(ラッコ発見のいきさつをめぐって|露中交易における〝毛皮黄金時代〟|ラッコからオットセイへ)
刊行年:2003/02
データ:『毛皮と人間の歴史』 紀伊國屋書店