日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 小助川 元太 『嚢鈔』の勧学性.-素問を中心に
刊行年:1997/12
データ:
論究日本文学
67 立命館大学日本文学会
2. 小助川 元太 『嚢鈔』における知.-答えの逸脱と説話運用に見る政道論をめぐって
刊行年:1999/05
データ:
論究日本文学
70 立命館大学日本文学会
3. 小林 美和 延慶本平家物語における文覚・六代説話の形成
刊行年:1976/03
データ:
論究日本文学
39 立命館大学日本文学会
4. 井上 千鶴子 『源氏物語』蓬生巻考
刊行年:1994/05
データ:
論究日本文学
60 立命館大学日本文学会
5. 磯村 清隆 物語としての「蜻蛉日記」.-享受側の意識をふまえて
刊行年:1982/05
データ:
論究日本文学
45 立命館大学日本文学会
6. 磯村 清隆 槙野広造著『古都千年物語-平安朝日誌980年代』
刊行年:1997/05
データ:
論究日本文学
66 立命館大学日本文学会
7. 遠藤 庄治 初期万葉における天皇歌の問題
刊行年:1965/01-1967/05
データ:
論究日本文学
25|26|30 立命館大学日本文学会 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
8. 伴 利昭 『源氏物語』蛍巻の物語論と勧学会
刊行年:1994/05
データ:
論究日本文学
60 立命館大学日本文学会
9. 真下 厚 宮岡薫著『古代歌謡の展開』
刊行年:1996/12
データ:
論究日本文学
65 立命館大学日本文学会
10. 山口 敦史 中村史著『日本霊異記と唱導』
刊行年:1996/05
データ:
論究日本文学
64 立命館大学日本文学会
11. 山口 泰子 『保元物語』幼息最期譚及び北の方入水譚の様相.-青墓長者一族の最期譚として
刊行年:1996/01
データ:
論究日本文学
63 立命館大学日本文学会
12. 松浦 あゆみ 『浜松中納言物語』唐后をめぐる中納言の言いつくろい考.-京の生活の人間関係と若君の処遇が意味するもの
刊行年:1991/05
データ:
論究日本文学
54 立命館大学日本文学会
13. 丸山 顯徳 景戒の出自とその背景
刊行年:1974/12
データ:
論究日本文学
38 立命館大学日本文学会
14. 高橋 照美 『大鏡』源氏繁栄の予言考
刊行年:1991/11
データ:
論究日本文学
55 立命館大学日本文学会
15. 末次 智 記紀歌謡物語論序説
刊行年:1991/05
データ:
論究日本文学
54 立命館大学日本文学会
16. 中村 史 諸国正月斎会と大安寺釈迦悔悟をめぐる説話.-『日本霊異記』下巻第二十五縁・上巻第三十縁を中心として
刊行年:1992/05
データ:
論究日本文学
56 立命館大学日本文学会