日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
19件中[1-19]
0
1. 木村 浩二 陸奥国分寺・尼寺と周辺条里
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
2. 日下部 善己 城館はどのように認識されてきたか.-武士・村と城館,陸奥国安達郡の場合
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
3. 木本 元治 東北地方の複弁六葉蓮華文軒丸瓦
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
4. 石本 弘 丸底から平底へ.-福島県におけるロクロ導入時期の土師器
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
5. 香川 愼一 焼土坑に関する再検証
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
6. 大竹 憲治 東北南部の鴟尾について
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
7. 大越 道正 福島県中通り南部における中世供養塚の一類型
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
8. 安田 稔 8世紀の土器にみる地方の動向.-三貫地遺跡18号住居跡の土器セットを中心として
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
9. 目黒 吉明|寺島 文隆 対談『福島県考古学のあゆみ』
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
10. 宮田 安志 仏具出土集落の出現とその背景.-古代東国を中心として
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
11. 高橋 圭次 伊達氏境目の城館.-伊達東根川俣の城館の場合
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
12. 高松 俊雄 福島県における祭祀遺物の様相
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
13. 鈴木 啓 陸奥国海道伝路の予察
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
14. 鈴木 功 福島県内における鍛冶遺構について
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
15. 菅原 祥夫 陸奥国府系瓦における造瓦組織の再編過程(1).-黄金山産金遺跡所用瓦の再評価を中心として
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
16. 吉野 滋夫 所謂木炭焼成遺構について
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
17. 渡邉 一雄 福島県古代中世遺跡庭園研究の視点
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
18. - 目黒吉明先生略歴|目黒吉明先生編・著作目録|目黒吉明調査担当遺跡一覧
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会 目黒吉明先生のあゆみ
19. 飯村 均 陸奥南部における南北朝・室町前期の山城
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史