日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1. 姉崎 正治 素戔嗚尊の神話伝説
刊行年:1899/
データ:帝国文学 5-8|9|11|12
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
2. 大林 太良 東南アジアの日蝕神話の一考察
刊行年:1956/03
データ:東洋文化研究所紀要 9 東京大学東洋文化研究所
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
3. 堀 一郎 社会変動期における日本宗教の役割と性格.-アジャストメントとしての日本的シャマニズム
刊行年:1962/
データ:『日本宗教の社会的役割』 未来社
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
4. 肥後 和男 素戔嗚尊神話の研究
刊行年:1938/
データ:『古代伝承研究』 河出書房
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
5. 柳田 國男 炭焼小五郎が事
刊行年:1925/
データ:『海南小記』 大岡山書店
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
6. 松本 信廣 古代伝承に表われた車と船.-徐偃伝説と造父説話との対比
刊行年:1954/03
データ:日本民俗学 4 実業之日本社
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
7. 松本 芳夫 日本神話の地理的考察
刊行年:1932/
データ:史学 11-3 三田史学会
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
8. 松村 武雄 比較神話学上より見たる日本神話
刊行年:1922/01-03
データ:国学院雑誌 28-1~3 国学院大学
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
9. 高山 林次郎 古事記神代巻の神話及歴史
刊行年:1899/
データ:中央公論 14-3 中央公論社
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
10. 高木 敏雄 素尊嵐神論
刊行年:1899/
データ:帝国文学 5-11|12
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
11. 高木 敏雄 素戔嗚尊の神話に現はれたる高天原要素と出雲要素
刊行年:1914/02|03
データ:史学雑誌 25-2|3 史学会 論説
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
12. 内藤 虎次郎 東北亜細亜諸国の開闢伝説
刊行年:1919/04
データ:民族と歴史 1-4 日本学術普及会
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
13. 米田 庄太郎 天鳥船
刊行年:1917/
データ:芸文 8-2|3
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
14. 伊藤 清司 犬と穀物.-東亜における穀物起源伝承に関する一研究
刊行年:1967/11
データ:史学 40-2・3 三田史学会
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
15. 今西 龍 新羅時代の土器に彫刻せる神話
刊行年:1908/01
データ:東京人類学会雑誌 23-262 東京人類学会 新羅史研究|
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
16. 圀下 大慧 シャマン教の創世伝説に就いて
刊行年:1928/
データ:民族 3-2 民族発行所 後に岩井大慧
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
17. 折口 信夫 民族史観における他界観念
刊行年:1952/10
データ:『古典の新研究』 角川書店 折口信夫全集16∥
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
18. 移川 子之藏 『記』『紀』の淤能碁呂島及び大八島国出現に関する土俗学的一見解
刊行年:1935/11
データ:『日本民族』 岩波書店
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
19. 関 敬吾 八岐の大蛇の系譜と展開.-日本昔話の南方との関連
刊行年:1968/02
データ:『日本民族と南方文化』 平凡社
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
20. 久米 邦武 神道ハ祭天の古俗|同(承前)
刊行年:1891/10-12
データ:史学会雑誌 2-23~25 大成館 -|考証|考証 明治史論集(二)|
論集日本文化の起源3民族学Ⅰ