日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
241件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 新行 紀一 一向一揆の基礎構造.-
近江国
堅田を中心に
刊行年:1964/08
データ:歴史学研究 291 青木書店
近江国
堅田
2. 原田 敏丸 中世末期村落の自治と領主の支配.-
近江国
菅浦村について
刊行年:1957/07
データ:彦根論叢 38
近江国
菅浦荘
3. 畑井 弘 山野湖水の用益と村落共同体の動向.-
近江国
奥島を中心とする分業的非農生産
刊行年:1962/02
データ:甲南大学文学会論集 17
近江国
奥島荘
4. 佐々木 久彦 建久二年段階に於ける延暦寺政権と鎌倉政権の軍事的対抗.-
近江国
佐々木庄をめぐる北嶺嗷訴事件を中心に
刊行年:1963/07
データ:政治経済史学 6 政治経済史学会
近江国
佐々木荘
5. 鎌倉 佐保
近江国
柏原庄の成立過程.-十一世紀における私領形成の特質について
刊行年:2001/07
データ:駿台史学 113 駿台史学会 日本中世荘園制成立史論
6. 仲村 研
近江国
得珍保今堀郷の「惣」覚書.-金森正之氏の所論をめぐって
刊行年:1970/01
データ:社会科学 3-4 同志社人文研 中世惣村史の研究-
近江国
得珍保今堀郷
7. 畑井 弘 守護領国体制と被官一揆.-六角氏領国に見る守護領国体制の展開とその矛盾
刊行年:1963/03
データ:甲南大学文学会論集 20
近江国
8. 石上 英一 東大寺領
近江国
犬上郡水沼荘の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学)) 古代荘園史料の基礎的研究 下
9. 金田 章裕
近江国
高島郡木津荘域の条里プラン.-旧湖岸・土地利用復原の一前提
刊行年:1994/03
データ:琵琶湖博物館開設準備室研究調査報告 2 琵琶湖博物館開設準備室 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
10. 伊藤 裕久
近江国
菅浦における中世集落の形態に関する復原的考察.-近江における中世集落の居住形態に関する研究(上)(下)
刊行年:1989/03
データ:建築史学 12 建築史学会 中世集落の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
11. 伊藤 裕久
近江国
菅浦における中世集落の住民構成と屋敷の存在形態に関する復原的考察.-近江における中世集落の居住形態に関する研究 下
刊行年:1990/09
データ:建築史学 15 建築史学会 中世集落の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
12. 高木 昭作 甲賀郡山中氏と「郡中惣」.-小領主の性格規定のために
刊行年:1967/06
データ:歴史学研究 325 青木書店
近江国
13. 関口 恒雄 菅浦文書.-その史料批判と若干の問題によせて
刊行年:1963/04
データ:経済志林 31-2
近江国
菅浦荘
14. 関口 恒雄 惣結合の構造と歴史的位置.-菅浦惣の歴史を通しての一考察
刊行年:1964/04
データ:経済志林 32-2
近江国
菅浦荘
15. 新行 紀一 中世堅田の湖上特権について
刊行年:1969/06
データ:歴史学研究 349 青木書店
近江国
堅田
16. 黒川 正宏 中世今堀商人に関する一つの史料について
刊行年:1971/02
データ:日本歴史 273 吉川弘文館
近江国
得珍保
17. 小和田 哲男 戦国期在地領主の存在形態.-大名浅井-国人今井-土豪井戸村
刊行年:1969/09
データ:日本史研究 107 日本史研究会
近江国
18. 小和田 哲男 戦国大名浅井氏と湖北菅浦.-屋号の復元を素材として
刊行年:1970/06
データ:人文地理 22-3 人文地理学会
近江国
菅浦荘
19. 濱田 耕作|梅原 末治 古墳と其発掘|古墳の構造|発見の遺物|古墳の外形及石室石棺|主要遺物の研究|結論
刊行年:1923/11
データ:『
近江国
高島郡水尾村の古墳』 京都帝大
20. 黒川 正宏 中世今堀郷の農民構造と延暦寺
刊行年:1960/09
データ:史林 43-5 史学研究会
近江国
得珍保