日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[1-20]
0
20
1. 伊達 宗泰
遺跡分布
よりみた古代地域の考察.-奈良盆地の場合
刊行年:1963/02
データ:『近畿古文化論攷』 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
2. 笹本 正治 古代・中世の甲斐の治水
刊行年:1998/
データ:『山梨県堤防・河岸
遺跡分布
調査報告書』 山梨県教育委員会 災害文化史の研究
3. 柏倉 亮吉 慶治清水
刊行年:1974/12/29
データ:山形新聞 山形新聞社
遺跡分布
やまがた 自然と文化
4. 佐原 眞 伊茶仁チシネ第2遺跡の遺物
刊行年:1978/03
データ:『標津の竪穴』 [1] 標津町教育委員会
5. 佐藤 洋一 蔵王町円田盆地における
遺跡分布
状況
刊行年:2003/05
データ:宮城考古学 5 宮城県考古学会 研究ノート
6. 市毛 美津子 北茨城市内の古墳時代
遺跡分布
状況
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
7. 及川 昭文 シミュレーションによる
遺跡分布
の推定
刊行年:1991/10
データ:東アジアの古代文化 69 大和書房
8. 臼杵 勲 アムール河口部の
遺跡分布
調査
刊行年:1996/12
データ:北方博物館交流 9 北海道北方博物館交流協会
9. 宇田川 洋 北海道の
遺跡分布
の特色
刊行年:1987/07
データ:角川地名通信 29 角川書店
10. 芹沢 長介 宮城県(山王囲
遺跡分布
調査)
刊行年:1977/04
データ:日本考古学年報 28 日本考古学協会 発掘と調査-1975年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
11. 西谷 榮治 利尻富士町の
遺跡分布
と立地
刊行年:1998/03
データ:『利尻富士町史』 利尻富士町
12. 中川 徳治
遺跡分布
に関する或る試み
刊行年:1937/10
データ:上代文化 15 国学院大学上代文化研究会
13. 椿坂 恭代 北大構内の古代
遺跡分布
について
刊行年:1990/03
データ:『北大構内の遺跡』 8 北海道大学 附篇-1 続縄文~擦文
14. 塚本 浩司 擦文時代の
遺跡分布
の変遷について
刊行年:2003/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 18 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室
15. 馬場 伸一郎 弥生時代中部高地における黒曜石石材流通の復元
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24 日本考古学協会 研究ノート 長野|山梨|黒曜石原産地推定分析|石器製作工程類型|石材集積と
遺跡分布
16. 鯉渕 和彦
遺跡分布
図からみた水戸市北西部の古代の変遷について
刊行年:1988/
データ:年報 6
17. 小島 敦子 原始・古代の交流をめぐって.-
遺跡分布
論からの問題提起
刊行年:2004/08
データ:地方史研究 54-4 地方史研究協議会 問題提起11
18. 小山 修三 邪馬台国の人口.-弥生時代の
遺跡分布
刊行年:1996/12
データ:歴史と旅 23-18 秋田書店
19. 加藤 常員|小澤 一雅 可視判定による弥生集落
遺跡分布
の一考察
刊行年:2006/01
データ:情報処理学会研究報告 2006-10 情報処理学会
20. 大沼 与右エ門 村山の時代別
遺跡分布
について
刊行年:1998/04
データ:うきたむ考古 3 うきたむ考古の会 遺跡紹介