日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 鬼頭 清明 長岡京木簡にみえる
郡符
について
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』 同朋舎出版 古代木簡の基礎的研究
2. 平川 南
郡符
木簡.-古代地方行政論に向けて
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の地方支配』 吉川弘文館 八幡林遺跡 古代地方木簡の研究
3. 辻 広志 一九九一年出土の木簡.-滋賀・西河原遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
郡符
4. 和田 龍介 二〇〇一年出土の木簡.-石川・寺中遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
郡符
5. 小林 昌二
郡符
と召文
刊行年:1998/02
データ:歴史評論 574 校倉書房
6. 小林 昌二 古代八幡林官衙遺跡発見の衝撃
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵|
郡符
木簡
7. 三上 喜孝 文書による行政(役人の世界〈役所の一日《暦のある生活》〉)|村の世界(税と文字|村人への命令|加賀郡示札|稲作と木簡)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
郡符
木簡
8. 佐藤 信
郡符
木簡にみる在地支配の様相
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-古代から中世へ』 山川出版社 八幡林遺跡|磐城郡司 古代の遺跡と文字資料
9. 佐藤 信 古代文字資料の現在
刊行年:1993/11
データ:国語と国文学 70-11 至文堂 長屋王家木簡|
郡符
木簡|漆紙文書 日本古代の宮都と木簡
10. 川﨑 晃
郡符
木簡の効力.-長野県更埴市 屋代遺跡
刊行年:1994/10/14
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 歴史発掘 最前線 遺跡が語る古代史
11. 平川 南
郡符
木簡などからみた末端行政の実態
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』 奈良国立文化財研究所 荒田目条里木簡
12. 平川 南 古代地方文書行政の実態.-
郡符
木簡と計帳
刊行年:2000/05
データ:茨城県考古学協会誌 12 茨城県考古学協会 日本考古学協会1995年度茨城大会記念講演及びシンポジウム基調報告記録(研究報告)
13. 早川 万年 行政命令・伝達(
郡符
木簡)
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 行政文書
14. 平川 南 古代日本における地方社会と文字
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 主題と内容 国符|
郡符
|召文|封緘木簡|告知札|墨書土器
15. 三上 喜孝 延暦十五年「越前国坂井
郡符
」にみえる「坂井郡印」について
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館
16. 平川 南 畝田西遺跡群出土文字資料と古代港湾都市
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ 石川県教育委員会|石川県埋蔵文化財センター 特論
郡符
木簡|国府津 律令国郡里制の実像 下
17. 加藤 友康 文書が「棄毀」されるとき.-「
郡符
」木簡と文書に付された「毀」の文字
刊行年:1998/07
データ:日本歴史 602 吉川弘文館 史料散歩
18. 森 公章 石川県河北潟周辺の遺跡と出土木簡.-
郡符
と田領の検討を中心に
刊行年:2005/03
データ:『古代日本における国郡務運営の実態とその変遷に関する研究』 (森 公章(東洋大学)) 『東洋大学人間科学総合研究所内プロジェクト『共時的・通時的構造からみた地域』「旧加賀藩領」研究班・研究報告書 2004年度』(2005/03)にも併載 地方木簡と郡家の機構
19. 吉川 真司 文書木簡(様式別文書木簡〈詔・勅旨|奏|啓|解|移|符|
郡符
|牒〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代木簡集成』 東京大学出版会 解説
20. 佐藤 信 木簡とは何か|平城宮と平城京|漢字文化の受容と木簡|木簡と律令国家|木簡と下級官人|古代の給食制と木簡|貢進物荷札木簡と国家財政|文書木簡の世界|
郡符
木簡と封緘木簡|木簡からみた大仏造立|木簡と恵美押勝の乱|呪符木簡の世界|長屋王家木簡の世界
刊行年:2010/10
データ:『木簡から読み解く平城京』 NHK出版