日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
14件中[1-14]
0
1.
重松
敏彦
観世音寺年表
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州歴史資料館 資料∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
2.
重松
敏彦
大宰府機構と筑紫館
刊行年:2008/02
データ:市史研究ふくおか 3 福岡市博物館市史編さん室 講演録
3.
重松
敏彦
大宰府における儀礼と政務-序説
刊行年:1999/01
データ:文明のクロスロード 62 博物館等建設推進九州会議
4.
重松
敏彦
大宰府の成立過程.-その対外的機能の展開を中心として
刊行年:2009/07
データ:考古学ジャーナル 588 ニューサイエンス社
5.
重松
敏彦
大宰府展示館のこれから.-開館三〇周年を迎えて
刊行年:2010/12
データ:都府楼 42 古都太宰府を守る会
6. 河内 春人 川添昭二監修・
重松
敏彦
編『大宰府古代史年表-付 官人補任表』
刊行年:2007/09
データ:歴史学研究 831 青木書店 史料・文献紹介
7.
重松
敏彦
平安初期における日本の国際秩序構想の変遷.-新羅と渤海の位置づけの相違から
刊行年:1997/11
データ:九州史学 118・119 九州史学研究会
8.
重松
敏彦
大宰府の現在、そして未来.-市史完結・九博開館と大宰府学
刊行年:2006/03
データ:都府楼 37 古都太宰府を守る会 日本古代の思想と筑紫
9.
重松
敏彦
古代における「ダザイフ」の表記について.-「大宰府」と「太宰府」をめぐって
刊行年:2007/03
データ:年報太宰府学 1 太宰府市市史資料室 大宰府
10. 坂上 康俊 川添昭二監修/
重松
敏彦
編 大宰府古代史年表 付 官人補任表
刊行年:2007/03/16
データ:週刊読書人 2679 読書人
11.
重松
敏彦
大宰府の変容(藤原純友の乱と大宰府|府官の登場|日宋交渉と大宰府|刀伊の入寇と大宰府)
刊行年:2005/03
データ:『太宰府市史』 通史編Ⅰ 太宰府市 大宰府の時代
12.
重松
敏彦
はじめに|発掘調査からみた大宰府政庁跡|府庁域と周辺官衙域のようす|おわりに
刊行年:2009/07
データ:『特別史跡 大宰府政庁跡』 財団法人古都大宰府保存協会
13.
重松
敏彦
はじめに|観世音寺史抄-平安時代まで|「府大寺」観世音寺|文書と絵図の世界|境内逍遙-観世音寺への誘い|戦後の観世音寺-宝蔵ができるまで|参考文献|おわりに
刊行年:2010/07
データ:『特別史跡 観世音寺』 財団法人古都大宰府保存協会
14. 星原 めぐみ|
重松
敏彦
はじめに|水城とは|水城の構造|門と官道|瓦窯跡|水城跡の保存と活用|小水城|参考文献|おわりに
刊行年:2011/07
データ:『特別史跡 水城跡』 財団法人古都大宰府保存協会