日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1.
鈴木
靖民|奥野 正男(司会)∥熊谷 公男|小林 敏夫|徐 建新|申 敬澈|武末 純一|寺澤 薫|村上 恭通|吉井 秀夫|李 成市 総合討論「倭人のクニから日本へ」(シンポジウムの意義とテーマ|国家論・首長制社会論|鉄と古代国家|人の移動・加耶・渡来人|朝鮮半島諸国の国家形成|天皇と日本国の成立|まとめ-今後の課題)
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社
2.
鈴木
靖民 はじめに
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院
3.
鈴木
靖民 倭国と東アジア|あとがき
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館
4.
鈴木
靖民 あとがき
刊行年:1996/09
データ:『木簡が語る古代史』 上 吉川弘文館
5.
鈴木
靖民 円仁石刻の史料性と法王寺の沿革.-研究の現状と問題点
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院
6. 除 ∥
鈴木
靖民訳 円仁の入唐求法経路考.-中国江蘇省南通・如皐における上陸地と経路
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版
7.
鈴木
英夫 「任那日本府」(在安羅諸倭臣)の解体と高句麗.-六世紀中葉の倭国の朝鮮外交
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版
8. 窪添 慶文 南北朝時期の国際関係と仏教
刊行年:2010/03
データ:『古代東アジアの仏教と王権-王興寺から飛鳥寺へ』 勉誠出版
9. 熊谷 公男 天皇支配の形成
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
10. 河野 保博 円仁在唐行程図
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院
11. 佐藤 長門 倭王権の転成
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館
12. 一瀬 和夫 倭国の古墳と王権
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館
13. 大平 聡 世襲王権の成立
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館
14. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 「記紀」の神代巻における「稲穂」説の成立過程
刊行年:2012/03
データ:『日本古代の王権と東アジア』 吉川弘文館
15. 上田 正昭 倭国から日本国へ
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 基調講演
16. 徐 建新 中国古代の正史に記録された倭の国王たち
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
17. 村上 恭通 古墳時代の鉄器生産と社会構造
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
18. 申 敬澈 金海大成洞古墳群の始まりと終わり
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
19. 武末 純一 考古学から見た渡来人.-弥生・古墳時代
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
20. 田中 史生 渡来人と王権・地域
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館