日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 小秋元 段 梵舜本『太平記』より中世「太平記読み」をのぞむ
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社
2. 小秋元 段 『梅松論』の成立.-成立時期、および作者圏の再検討
刊行年:1998/03
データ:『太平記の成立』 汲古書院
3.
長谷川
端
長谷川
端
『太平記の研究』汲古書院,1982
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
4. 小秋元 段 流布本『太平記』の成立
刊行年:2000/09
データ:『太平記の世界』 汲古書院 太平記と古活字版の時代
5. 桜井 好朗 東寺即位法の三印二明について
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社 儀礼国家の解体-中世文化史論集
6. 梶原 正昭 『太平記』序章に関する覚書.-天皇批判の系譜をめぐって
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社 軍記文学の位相
7.
長谷川
端
大鏡における道長像をめぐって
刊行年:1961/07
データ:詩林泝 2
8.
長谷川
端
太平記における細川清氏
刊行年:1967/12
データ:軍記と語り物 5 軍記物談話会
9.
長谷川
端
平治物語異本(零本)
刊行年:1975/10
データ:軍記と語り物 12 軍記物談話会 資料翻刻・紹介
10.
長谷川
端
保元の乱と兵範記
刊行年:1976/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-11 学燈社
11.
長谷川
端
軍記物語はどのように作られたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
12.
長谷川
端
「観応の擾乱」と太平記作者
刊行年:1972/03
データ:軍記と語り物 9 軍記物談話会
13.
長谷川
端
平治物語に見る義朝の死の周辺
刊行年:1977/06
データ:陽明叢書国書篇月報 10 思文閣出版
14.
長谷川
端
太平記は史実をどう歪曲しているか
刊行年:1981/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-8 学燈社
15.
長谷川
端
神皇正統記|梅松論|親房の七夕うた|太平記
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典文学』 2 明治書院
16.
長谷川
端
『太平記』研究・一九八五年
刊行年:1986/03
データ:軍記と語り物 22 軍記物談話会
17.
長谷川
端
谷垣伊太雄著『太平記』の説話文学的研究
刊行年:1990/06
データ:説話文学研究 25 説話文学会 新刊紹介
18. 日下 力|水原 一|
長谷川
端
∥杉本 圭三郎(司会) 「軍記と説話」
刊行年:1986/06
データ:説話文学研究 21 説話文学会 昭和60年度大会シンポジウム
19.
長谷川
端
足利尊氏[清水寺への願文]|北畠親房[結城親朝宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社
20.
長谷川
端
太平記の〈一宮の御息所〉-鳴門に沈められた中宮|曽我物語の〈虎〉-ひとりだけ愛した遊女
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社