日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
93件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 扇畑 忠雄 王者とその女たち
刊行年:1968/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-14 学燈社
雄略
2. 篠原 祐一 『古語拾遺』にみる斎部古伝の成立について
刊行年:2002/10
データ:神道宗教 188 神道宗教学会 忌部|玉作|
雄略
朝
3. 告井 幸男 王名と伝領
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館
雄略
|茅渟
4. 辻 英子 小子部栖軽
刊行年:1991/12
データ:並木の里 35 『並木の里』の会
5. 黒岩 重吾
雄略
の時代
刊行年:1982/03
データ:中央公論歴史と人物 12-3 中央公論社 古代史の迷路を歩く 第二十七回
6. 池辺 義象
雄略
天皇紀を読む
刊行年:1893/02
データ:皇典講究所講演 97 皇典講究所
7. 賀古 明 記紀と
雄略
朝
刊行年:1968/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-7 至文堂
8. 中西 進
雄略
御製の伝誦
刊行年:1962/01
データ:万葉 42 万葉学会
9. 直木 孝次郎 たたかう大王.-
雄略
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 1 学習研究社 人物ドラマ 日本古代国家の成立
10. 黒田 達也 オシサカノオホナカツヒメと
雄略
天皇についての系譜的考察
刊行年:1990/03
データ:『日本書紀研究』 17 塙書房 古代の天皇と系譜
11. 栗原 薫 大化前代の修正崩年
刊行年:1996/10
データ:『日本書紀研究』 20 塙書房 岸俊男「画期としての
雄略
朝」について
12. 細川 修平 鴨稲荷山古墳
刊行年:2015/10
データ:『倭五王 海を渡る』 滋賀県立安土城考古博物館 エピローグ
雄略
そして継体へ
13. 青木 和夫
雄略
紀(頭注・補注)
刊行年:1967/03/31
データ:『日本古典文学大系』 67 岩波書店
14. 岸 俊男 古代の画期
雄略
朝
刊行年:1983/01/05
データ:毎日新聞 毎日新聞社 『日本政治社会史研究』上参照
15. 岸 俊男 古代の画期
雄略
朝からの展望
刊行年:1986/10
データ:『日本の古代』 6 中央公論社 山部連|斑鳩 日本古代文物の研究
16. 桜井 満 水の女が禊をすすめる
雄略
帝
刊行年:1997/07?
データ:河川レビュー 99 古代伝承と山河⑪ 遺稿集
17. 坂元 義種
雄略
即位前紀古訓交渉二題
刊行年:2001/01
データ:大美和 100 大神神社
18. 佐伯 有清
雄略
朝の歴史的位置
刊行年:1988/02
データ:『古代を考える
雄略
天皇とその時代』 吉川弘文館
19. 斎藤 静隆
雄略
紀二年十月辛未朔丙子条の形成
刊行年:1984/01
データ:日本文学論究 43 国学院大学国語国文学会
20. 小林 敏男 古代国家における
雄略
朝の位置
刊行年:1993/02
データ:歴史評論 514 校倉書房