日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
32件中[1-20]
0
20
1. 嵐 義人 「法」の字義解釈について
刊行年:2000/03
データ:
風土と文化
1 日本歴史文化学会 研究レポート
2. 長坂 一郎 神仏習合の成立と神像の意味
刊行年:2004/03
データ:
風土と文化
5 日本歴史文化学会
3. 景山 春樹
風土と文化
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
4. 田中 日佐夫 南紀の美術.-自然・信仰・文化
刊行年:1973/09
データ:古美術 42 三彩社
5. 高倉 新一郎|関 秀志 新しい歴史(異人の島)|北からの文化(擦文文化とオホーツク文化|アイヌ文化の北方的なもの)|アイヌの文化(衣服|食物|住居|狩猟と漁撈|信仰)|北方の調査と探検(古代・中世の北方知識|ヨーロッパ人の蝦夷地記事)|松前藩(松前藩の特色|藩の成立と場所制度|交易|場所請負制とアイヌ蝦夷島の産物)|鰊と鮭(蝦夷地の鮭)
刊行年:1977/11
データ:『北海道の
風土と文化
』 山川出版社 関氏が高倉氏の既発表論文を骨子としてまとめたもの
6. 五来 重 熊野三山の歴史と信仰
刊行年:1973/09
データ:古美術 42 三彩社
7. 宮本 誼一 忘れられた熊野.-熊野大辺地筋に残る矢倉神社の群落
刊行年:1973/09
データ:古美術 42 三彩社
8. 横山 昭男 序説.-羽州山形の
風土と文化
刊行年:1996/11
データ:『図説山形県の歴史』 河出書房新書
9. V・O・シュービン 北海道-サハリン.-広げたい学術研究交流
刊行年:1990/09/17
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 サハリン発掘の旅-樺太・
風土と文化
史的世界
10. 森 浩一 自然と造形の調和.-古墳造営にみる人為と自然
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館
11. S・V・トカチェンコ ポロナイスク地区プロムィスロヴォーエⅡ遺跡の最近の考古学的調査
刊行年:1989/-
データ:『サハリンと千島列島における考古学研究』 サハリン発掘の旅-樺太・
風土と文化
史的世界
12. V・O・シュービン サハリン州の古代文化
刊行年:1990/12
データ:『サハリン発掘の旅-樺太・
風土と文化
史的世界』 日ソ極東・北海道博物館交流協会(発売:みやま書房) 講演録
13. 細田 浩 漆原和子編著『石垣が語る
風土と文化
-屋敷囲いとしての石垣-』
刊行年:2009/03
データ:法政地理 41 法政大学地理学会
14. 国分 直一 基礎的生活文化の構造
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 日本民族社会の形成と基層文化
15. 大林 太良 日本の文化領域
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 東日本|西日本|太平洋側と日本海側
16. 森 浩一 日本文化における文字と記号
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 言葉と文字の展開
17. 村山 七郎 日本語の系統
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 言葉と文字の展開
18. 宮田 登 「支配」の民俗的基盤
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 支配構造と民俗 日和見王の系譜
19. 徳川 宗賢 日本の方言圏
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 言葉と文字の展開
20. 上山 春平 天皇制のデザイン
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 支配構造と民俗 上山春平著作集4天皇制のデザイン