日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1.
飯田
勇
〈葦原の中つ国〉をめぐって.-『古事記』のテクスト
刊行年:1989/03
データ:人文学報 207 東京都立大学人文学部 神話
2.
飯田
勇
「陸奥話記」における虚構の方法.-記録から物語へ
刊行年:1982/12
データ:研究と資料 8 研究と資料の会
3.
飯田
勇
『古事記』論のために.-神についての一考察
刊行年:1984/07
データ:研究と資料 11 研究と資料の会
4.
飯田
勇
古伝承と『日本霊異記』.-上巻第七話をめぐって
刊行年:1986/12
データ:研究と資料 16 研究と資料の会
5.
飯田
勇
スサノヲ神話.-〈神話〉研究と『古事記』
刊行年:1988/03
データ:古代文学 27 武蔵野書院
6.
飯田
勇
『古事記』の表現に関する覚書.-『古事記』の神々
刊行年:1991/01
データ:人文学報 225 東京都立大学人文学部 神話
7.
飯田
勇
異郷との接触法.-古代王権と〈宮〉
刊行年:1994/08
データ:『古代文学講座』 5 勉誠社
8.
飯田
勇
律令官人の言葉の位相.-「遊行女婦」の発生
刊行年:2001/10
データ:『神の言葉・人の言葉-「あわい」の言葉の生態学』 武蔵野書院
9.
飯田
勇
「遊行女婦」をめぐって.-万葉歌を読む
刊行年:2002/03
データ:人文学報 330 東京都立大学人文学部
10.
飯田
勇
古代王権と「罪」.-「罪」・「祓へ」の始原とその展開
刊行年:1983/12
データ:研究と資料 10 研究と資料の会
11.
飯田
勇
「神」の変貌と「神代」の成立.-『古事記』論のために
刊行年:1986/07
データ:研究と資料 15 研究と資料の会 神話
12.
飯田
勇
『古事記』にとって〈うた〉とは何であったか.-〈うた〉に関する覚書
刊行年:1988/11
データ:日本文学 37-11 日本文学協会
13.
飯田
勇
「鎮御魂齋戸祭」の祝詞のテクスト.-〈鎮魂〉に関する覚書
刊行年:1991/10
データ:名著サプリメント 4-5 名著普及会
14.
飯田
勇
『古事記』の神話的世界をめぐって.-国家・氏族・共同体と神話
刊行年:1993/06
データ:『古事記研究大系』 4 高科書店
15.
飯田
勇
『古語拾遺』の論理と方法.-「古語」とは何であったか
刊行年:1998/03
データ:古代文学 37 武蔵野書院
16.
飯田
勇
『風土記』伝承の諸相.-「地方の表現」と「国家の表現」
刊行年:2007/06
データ:風土記研究 31 風土記研究会
17.
飯田
勇
〈鎮魂〉・〈天皇霊〉を考える.-「鎮御魂齋戸祭」の祝詞を方法として
刊行年:1992/10
データ:思想 820 岩波書店
18.
飯田
勇
読む 万葉歌の「袖」.-巻六・九六五~九六八番歌を読む
刊行年:2005/10
データ:日本文学 54-10 日本文学協会 遊行女婦
19.
飯田
勇
オンコロマナイ遺跡(1)(2)|富磯遺跡|シュプントウ沼遺跡|トマリナイ遺跡|抜海岩蔭遺跡|弁天チャシ
刊行年:1966/08
データ:『稚内の文化財』 1 稚内市教育委員会
20. 山中 裕|山田 邦明|大口
勇
次郎|上山 和雄|平間 洋一|
飯田
憲司∥上杉 孝良(司会) 「市史編さんをめぐって」
刊行年:2002/01
データ:市史研究横須賀 1 横須賀市総務部総務課 座談会