日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
1. 木村 晟 日本一鑑「寄語」の語彙
刊行年:1973/06
データ:
駒澤国文
10 駒澤大学文学部国文学研究室
2. 木村 晟 『伊呂波字類抄』三巻本から十巻本へ.-本文篇(一)
刊行年:1978/03
データ:
駒澤国文
15 駒澤大学文学部国文学研究室
3. 木村 晟 『伊呂波字類抄』三巻本から十巻本へ.-本文篇(二)
刊行年:1979/03
データ:
駒澤国文
16 駒澤大学文学部国文学研究室
4. 木村 晟 『伊呂波字類抄』三巻本から十巻本へ.-本文篇(四)
刊行年:1982/02
データ:
駒澤国文
19 駒澤大学文学部国文学研究
5. 木村 晟 『平他字類抄』の本文と索引
刊行年:1986/02
データ:
駒澤国文
23 駒澤大学文学部国文学研究室
6. 木村 晟 『聚分韻略』の漢文注の典拠〔一〕
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室
7. 久保田 実 仏教説話集における神の説話の意義.-日本霊異記の上巻第一話
刊行年:1974/03
データ:
駒澤国文
11 駒澤大学文学部国文学研究室
8. 久保田 実 「小子部」の背後
刊行年:1976/02
データ:
駒澤国文
13 駒澤大学文学部国文学研究室
9. 久保田 実 護法善神と日本霊異記
刊行年:1978/03
データ:
駒澤国文
15 駒澤大学文学部国文学研究室
10. 菊地 良一 霊異記説話の形成.-口伝を謬り注す
刊行年:1982/02
データ:
駒澤国文
19 駒澤大学文学部国文学研究室
11. 菊地 良一 『神道集』における唱導説話の形成.-鎮守神の神観念
刊行年:1989/02
データ:
駒澤国文
26 駒澤大学文学部国文学研究室
12. 鎌田 元雄 兼好の周辺(補遺)(補遺その二)
刊行年:1964/05|1972/05
データ:
駒澤国文
3|9 駒澤大学国文学会
13. 片岡 懋 「素戔鳴尊」「老いたる素戔鳴尊」の意味
刊行年:1984/02
データ:
駒澤国文
21 駒澤大学文学部国文学研究室
14. 片山 晴賢 中世語彙考その一.-禅と茶道を中心に
刊行年:1986/02
データ:
駒澤国文
23 駒澤大学文学部国文学研究室
15. 佐々木 暁子 『平治物語絵巻』常盤巻考
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室
16. 清水 賢一 平家物語と重源たち.-平家物語はどう増補されるのか
刊行年:1980/03
データ:
駒澤国文
17 駒澤大学文学部国文学研究室
17. 佐原 作美 今昔物語集における観音信仰
刊行年:1970/10
データ:
駒澤国文
8 駒澤大学国文学科国文科研究室
18. 佐原 作美 三宝感応要略録と今昔物語集について
刊行年:1975/02
データ:
駒澤国文
12 駒澤大学文学部国文学研究室
19. 佐原 作美 日本霊異記の一考察.-めづらしくふしぎなるものの認識について
刊行年:1977/03
データ:
駒澤国文
14 駒澤大学文学部国文学研究室
20. 佐原 作美 太子説話の受容と今昔物語集.-巻十一第一話について
刊行年:1986/02
データ:
駒澤国文
23 駒澤大学文学部国文学研究室