日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
79件中[1-20]
0
20
40
60
1. 奥野 義雄 荘園公領下の村落における古老の存在形態をめぐって
刊行年:2006/09
データ:
鷹陵
史学 32
鷹陵
史学会
2. 水谷 明子 近江湖北地域における集落・墳墓の動向.-弥生時代後期から古墳時代初頭にかけて
刊行年:2005/09
データ:
鷹陵
史学 31
鷹陵
史学会
3. 金 光哲 八幡神と応神天皇
刊行年:2000/09
データ:
鷹陵
史学 26
鷹陵
史学会
4. 阪口 有美子 遼東・遼西・高句麗壁画墓に描かれた墓主像に関する一考察.-徳興里壁画古墳の被葬者の出自をめぐって
刊行年:2008/09
データ:
鷹陵
史学 34
鷹陵
史学会
5. 斎藤 英喜 「招魂祭」をめぐる言説と儀礼.-陰陽道祭祀研究のために
刊行年:2011/09
データ:
鷹陵
史学 37
鷹陵
史学会
6. 稲吉 昭彦 中世日本の婚銭慣行
刊行年:2012/09
データ:
鷹陵
史学 38
鷹陵
史学会
7. 池西 香里 中世武家書札礼の変遷.-書札礼書の分析を中心に
刊行年:2011/09
データ:
鷹陵
史学 37
鷹陵
史学会
8. 池田 昌広 『日本書紀』は「正史」か
刊行年:2007/09
データ:
鷹陵
史学 33
鷹陵
史学会
9. 池田 昌広 藤原道長の摺本文選
刊行年:2010/09
データ:
鷹陵
史学 36
鷹陵
史学会
10. 奥野 義雄 荘園史料からみた領主制をめぐって.-荘園制下の「領主」「本領主」の諸相と二つの領主制支配の道
刊行年:2000/09
データ:
鷹陵
史学 26
鷹陵
史学会
11. 奥野 義雄 田堵をめぐる存在形態について.-田堵の成立・展開とその実態によせて
刊行年:2003/09
データ:
鷹陵
史学 29
鷹陵
史学会
12. 奥野 義雄 古代・中世の勧農をめぐって.-在地領主の土地支配と農民掌握への前提として
刊行年:2004/09
データ:
鷹陵
史学 30
鷹陵
史学会
13. 奥野 義雄 初期荘園をめぐる変革と展開.-とくに労働主体の変移からみた初期荘園の耕営構造の再編成を中心に
刊行年:2005/09
データ:
鷹陵
史学 31
鷹陵
史学会
14. 奥野 義雄 「職」をめぐる譲与とその諸要件について
刊行年:2007/09
データ:
鷹陵
史学 33
鷹陵
史学会
15. 奥野 義雄 荘園公領における職付帯者をめぐる在地勢力への前提
刊行年:2008/09
データ:
鷹陵
史学 34
鷹陵
史学会
16. 奥野 義雄 13世紀後半以降にみる勧農と下地進止をめぐって.-鎌倉末期まで続く勧農と下地進止の権限掌握が語る事象
刊行年:2011/09
データ:
鷹陵
史学 37
鷹陵
史学会
17. 奥野 義雄 古代中世の雑掌をめぐる実態
刊行年:2012/09
データ:
鷹陵
史学 38
鷹陵
史学会
18. 牛尾 浩臣 新見庄での本位田家盛.-続田所と荘園
刊行年:2001/09
データ:
鷹陵
史学 27
鷹陵
史学会
19. 堀岡 喜美子 住吉大社の巫女をめぐる一考察.-『住吉松葉大記』の記述を中心に
刊行年:2011/09
データ:
鷹陵
史学 37
鷹陵
史学会
20. 藤井 曉 大和国京南辺条里地割の規格について
刊行年:2004/09
データ:
鷹陵
史学 30
鷹陵
史学会