日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
28件中[1-20]
0
20
1. 川西 宏幸
製鏡
再考
刊行年:1991/03
データ:古文化談叢 24 九州古文化研究会
2. 岩本 崇 三角縁神獣鏡の
製鏡
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
3. 森下 章司
製鏡
の変遷
刊行年:1993/05
データ:季刊考古学 43 雄山閣出版 倭鏡の製作
4. 深澤 芳樹 藤原宮下層 小形
製鏡
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
5. 森下 章司
製鏡
の授受と地域
刊行年:2012/11
データ:考古学ジャーナル 635 ニュー・サイエンス社
6. 高倉 洋彰 弥生時代小形
製鏡
について
刊行年:1972/12
データ:考古学雑誌 58-3 日本考古学会
7. 車崎 正彦 龍鏡考
刊行年:1993/05
データ:『翔古論聚』 久保哲三先生追悼論文集刊行会(発行)|真陽社(発売)
製鏡
8. 榧本 杜人
製鏡
の火鏡銘について
刊行年:1971/03
データ:考古学雑誌 56-3 日本考古学会
9. 今尾 文昭 行燈山古墳出土銅板と大型
製鏡
刊行年:1987/10
データ:『考古学と技術』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
10. 濱野 俊一 大阪府郡遺跡出土の土器棺と小型
製鏡
について
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
11. 森下 章司 火竟銘
製鏡
の年代と初期の文字資料
刊行年:1993/12
データ:京都考古 73 京都考古刊行会
12. 森下 章司 古墳出現期における中国鏡の流入と
製鏡
生産の変化
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第2分科会〕古墳出現過程と銅鏡
13. 南 健太郎 弥生時代九州における漢鏡の流入と小形
製鏡
の生産
刊行年:2007/02
データ:熊本大学社会文化研究 5 熊本大学
14. 南 健太郎 近畿地方における漢鏡・小形
製鏡
の拡散と銅鏡生産
刊行年:2009/02
データ:考古学ジャーナル 582 ニューサイエンス社
15. 田尻 義了 弥生時代小形
製鏡
の生産体制論
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 流通|韓国
16. 田尻 義了 近畿における弥生時代小型
製鏡
の生産
刊行年:2005/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較社会文化研究院
17. 田尻 義了 弥生時代小型
製鏡
の取り扱い方の差異とその背景
刊行年:2007/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第73回 日本考古学協会
18. 田尻 義了 弥生時代小形
製鏡
の保有者と使用方法
刊行年:2007/06
データ:古代文化 59-Ⅰ 古代学協会
19. 高倉 洋彰 S字状文
製鏡
の成立過程
刊行年:1981/08
データ:九州歴史資料館研究論集 7 九州歴史資料館
20. 高倉 洋彰 弥生時代小形
製鏡
について(承前)
刊行年:1985/03
データ:考古学雑誌 70-3 日本考古学会