| Data-ID | 114483 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 宮本 正尊 (みやもと しょうそん) | |||||||||||||||||||
| 問題の所在|世間と大衆|師弟仏教の発達とその隔絶|上座小乗の仏教と大乗一仏乗教|異部小乗と根本五部|小乗の賢聖・人施設と大乗菩薩の階位|仏説阿含と声聞の三蔵|大小乗の仏説非仏説論|上座正統の学と瑜伽唯識の通三乗|大乗経典の発達過程と龍樹の大乗仏教|般若経の性質|般若大乗初門と小乗六宗の判教|結語 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 東洋思想の諸問題 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『岩波講座東洋思潮』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 第13回配本 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 大乗教と小乗教 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1935/11 | 出版社 | 岩波書店 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | B7 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | 旧字 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『岩波講座東洋思潮』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,宮本 正尊,問題の所在|世間と大衆|師弟仏教の発達とその隔絶|上座小乗の仏教と大乗一仏乗教|異部小乗と根本五部|小乗の賢聖・人施設と大乗菩薩の階位|仏説阿含と声聞の三蔵|大小乗の仏説非仏説論|上座正統の学と瑜伽唯識の通三乗|大乗経典の発達過程と龍樹の大乗仏教|般若経の性質|般若大乗初門と小乗六宗の判教|結語,『岩波講座東洋思潮』,第13回配本,大乗教と小乗教,,,1935/11,岩波書店,東洋思想の諸問題,,,,,,旧字,みやもと しょうそん,,,, |
|||||||||