| Data-ID | 125685 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大塚 徳郎 (おおつか とくろう) | |||||||||||||||||||
| 古代みちのくに来た都人(一) 佐伯全成と佐伯氏|藤原恵美朝と余足人|田中多太麻呂と大伴益立|大伴駿河麻呂と紀広純|大伴家持と多治比宇美|紀古佐美と多治比浜成|大伴弟麻呂と坂上田村麻呂|敬福以後の百済王氏と百済俊哲|藤原緒嗣と文室綿麻呂|田村麻呂以後の坂上氏とみちのく|小野氏とみちのく|藤原氏と藤原保則|文室綿麻呂征討以後のみちのくと諸氏 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『みちのくの古代史-都人と現地人』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | ||||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1984/07 | 出版社 | 刀水書房 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 宮城史学13(1990/03) | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 古代みちのくに来た都人(その二)(改編) | ||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D7 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | &M-020723; | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『みちのくの古代史-都人と現地人』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 宮城史学13(1990/03) |
|
|||||||
,大塚 徳郎,古代みちのくに来た都人(一) 佐伯全成と佐伯氏|藤原恵美朝と余足人|田中多太麻呂と大伴益立|大伴駿河麻呂と紀広純|大伴家持と多治比宇美|紀古佐美と多治比浜成|大伴弟麻呂と坂上田村麻呂|敬福以後の百済王氏と百済俊哲|藤原緒嗣と文室綿麻呂|田村麻呂以後の坂上氏とみちのく|小野氏とみちのく|藤原氏と藤原保則|文室綿麻呂征討以後のみちのくと諸氏,『みちのくの古代史-都人と現地人』,,,,,1984/07,刀水書房,,,,,宮城史学13(1990/03),古代みちのくに来た都人(その二)(改編),&M-020723;,おおつか とくろう,,,, |
|||||||||