| Data-ID | 128169 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 津田 左右吉 (つだ そうきち) | |||||||||||||||||||
| 百済に関する日本書紀の記載 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『満鮮地理歴史研究報告』 | 編・著 | 東京帝国大学文学部編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 8 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1921/03 | 出版社 | 東京帝国大学文学部 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 古事記及日本書紀の研究|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 『日本書紀』の本文研究に関する部分のみ抄出所収 | ||||||||||||||||||
| キーワード | 神功紀に見える百済服属物語|書紀の材料としての百済の史籍|百済の史籍に施された日本修史家の潤色|百済の史籍とは関係の無い記事|任那、新羅、高句麗、及び呉に関する書紀の記載|神功紀の記載の批判 | ||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | C0 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『満鮮地理歴史研究報告』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 古事記及日本書紀の研究|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下 |
|
|||||||
,津田 左右吉,百済に関する日本書紀の記載,『満鮮地理歴史研究報告』,8,,東京帝国大学文学部編,,1921/03,東京帝国大学文学部,,神功紀に見える百済服属物語|書紀の材料としての百済の史籍|百済の史籍に施された日本修史家の潤色|百済の史籍とは関係の無い記事|任那、新羅、高句麗、及び呉に関する書紀の記載|神功紀の記載の批判,,1112|1117|2813,古事記及日本書紀の研究|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下,『日本書紀』の本文研究に関する部分のみ抄出所収,,つだ そうきち,,,, |
|||||||||