| Data-ID | 128213 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内藤 政恒 (ないとう まさつね) | |||||||||||||||||||
| はしがき|硯という語|古硯の名称私案|支那・朝鮮に於ける硯の発達と我国への渡来|正倉院文書等に見えたる硯|平安時代以降の硯|硯の需要の増加|古硯の遺品(一)~(三)|渡来の硯|古硯の製作に就いて|硯に現はれたる上代人の考へ|工芸品としての古硯の価値|古硯雑考 附水滴|文化と古硯|むすび | |||||||||||||||||||
| 備考 | 考古学10-6を増補 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『本邦古硯考』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | 甲鳥叢書8 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1944/06 | 出版社 | 養徳社 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 日本考古学選集25内藤政恒集 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | B9 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | A+ | 史学文献目録 | |||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『本邦古硯考』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 日本考古学選集25内藤政恒集 |
|
|||||||
,内藤 政恒,はしがき|硯という語|古硯の名称私案|支那・朝鮮に於ける硯の発達と我国への渡来|正倉院文書等に見えたる硯|平安時代以降の硯|硯の需要の増加|古硯の遺品(一)~(三)|渡来の硯|古硯の製作に就いて|硯に現はれたる上代人の考へ|工芸品としての古硯の価値|古硯雑考 附水滴|文化と古硯|むすび,『本邦古硯考』,,,,甲鳥叢書8,1944/06,養徳社,考古学10-6を増補,,,2879,日本考古学選集25内藤政恒集,,,ないとう まさつね,A+,,, |
|||||||||