小口雅史編

Data-ID 148227
可児 光生|井戸 幸一|藤村 俊 (かに みつお|いど こういち|ふじむら しゅん)
文字の登場(文字の登場|文字を使う人々|筆記具)|文字の広まり(各地に残る石碑|人物や氏族をしめす文字|遺跡にみる文字|場所や地名のわかる文字|いのりの形-まじないと招福除災の文字|特殊な文字|共通する文字|印と印文-“押すもの”と“押されたもの”|木簡-移動する文字資料|硯を中心とした筆記具)|中世の文字(中世の墨書(1)-宗教や祭祀に関連する文字-|中世の墨書(2)-共通する文字|中世の墨書(3)-文字いろいろ|中世の墨書(4)-記号の使用 その1|中世の墨書(5)-記号の使用 その2|中世の墨書(6)-略押状のもの|中世の墨書(7)-花押状のもの|ヘラ書きの文字-文字いろいろ)
備考
掲載誌等『文字の登場、そして広まり-古代中世の人と文字をめぐって-』 編・著
巻号 別誌名等
特集
刊行年月2001/09 出版社美濃加茂市民ミュージアム
所収・再録書名
改題・改稿
キーワード
史料 分類D61
既成目録 史学文献目録
漢字注記副題~

掲載誌等OPAC検索 『文字の登場、そして広まり-古代中世の人と文字をめぐって-』
  

,可児 光生|井戸 幸一|藤村 俊,文字の登場(文字の登場|文字を使う人々|筆記具)|文字の広まり(各地に残る石碑|人物や氏族をしめす文字|遺跡にみる文字|場所や地名のわかる文字|いのりの形-まじないと招福除災の文字|特殊な文字|共通する文字|印と印文-“押すもの”と“押されたもの”|木簡-移動する文字資料|硯を中心とした筆記具)|中世の文字(中世の墨書(1)-宗教や祭祀に関連する文字-|中世の墨書(2)-共通する文字|中世の墨書(3)-文字いろいろ|中世の墨書(4)-記号の使用 その1|中世の墨書(5)-記号の使用 その2|中世の墨書(6)-略押状のもの|中世の墨書(7)-花押状のもの|ヘラ書きの文字-文字いろいろ),『文字の登場、そして広まり-古代中世の人と文字をめぐって-』,,,,,2001/09,美濃加茂市民ミュージアム,,,,,,,副題~,かに みつお|いど こういち|ふじむら しゅん,,,,


問い合わせ先